全てはアジの為に
いつも御覧になって頂いて有難うございます m(_ _)m
ランキングに参加しております
ポチッて頂けると励みになります
☆★☆★☆★☆★☆☆★☆★☆★☆★☆
2月3日は節分の日
玄関にヒイラギの葉っぱとイワシの頭・・・
豆まきは福は内、鬼は外・・・
自分の年齢と同じ数の豆をいただく・・・
食卓には、太巻きとイワシ・・・
恵方を向いて、無言で太巻き一本を食べきる。
関西独特の習慣だったらしいが
最近では全国的に知られた行事に
ちなみに今年の恵方は「北北西」だそうです。
おはようございます
BLACKMANKUROでございます。
☆★☆★☆★☆★☆☆★☆★☆★☆★☆
さてさて、前記事
他魚種の釣り にも書いたように
エリアフィッシングの動画を見ていると
アクションのつけ方(動かさないも含む)が参考になる。
竿サバキも理論的で、納得する事ばかり。
これをどうにかしてアジに生かしてみたいと思い
眠っていたタックルを掘り越したわけだが・・・
行っちゃいました魔界へ
中古釣具の魔界へ出向き、アレコレと散策・・・
スプーニングはもうちょっと頭の中を整理したいので、
自分なりに噛みしめた方法でアレンジの効くルアー
はい、2000円の散財でございます
この二つは、まんまソルトルアー
アレンジできることはそんなに無い。
この二つはフレッシュウォーター用なので
フックやリングを調整してアレンジします。
とある超エキスパートとやり取りをする中で、
ソルトとフレッシュのルアー特性について
お話が盛り上がり
「うん、間違ってない」と一安心
ハードルアーをチョイスしている理由は、
狙い目のロッドを見つけたのも一つの理由。
ワタクシのアジ釣りは
ジグ単
これが大原則
多分、これは一生変わらない。
そんな中で、ハードの使い方を知る事が
ジグ単をより効率的に・効果的に
うまく活かせる気がしてならない。
ま、たいそうな言い方してますが、
とにかく、
アジングを楽しみたい
これにつきます
こちらのランキングにも参加してます
ポチッて頂けると励みになります
最後までお付き合い頂きまして
ありがとうございました!(^^)!
☆
関連記事