マイポイントでプチコラボ
いつも御覧になって頂いて有難うございますm(_ _)m
ブログランキングに参加しております
にほんブログ村
クリックで応援して頂けると嬉しいです
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
涼しいイメージのある北海道ですが
今年はもの凄く気温が高くて
記録的な暑さらしいですね
おはようございます
BLACKMANKUROでございます。
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
一昨日に引き続いて単独ではない釣行
KUMAさんとチャンプをお招きして
トリオフィッシングとなりました。
チャンプは言わずと知れた
某アジング全国大会の昨年度覇者で
イベントなんかではちょくちょく
ご一緒させて頂いてましたが、
足場の悪いところは苦手な方なので
実は恐る恐るのエントリーみたい。
ま、そんなに大きくない古いテトラなので
たかり易い形ではあるのですが、
初場所のテトラは気持ち悪いですよね
ワタクシは少し日の残っているタイミングで
先にエントリーしてサラッとチェック開始。
いつものピンよりもドシャロー側に魚っ気がある。
表層チェックでお豆ちゃん
ポロポロと喰っては来るが・・・
風が結構強いので軽いリグが使いづらい
小移動して少し深い側でチェックしていると
お二方が到着
状況をお伝えしてスタートフィッシング
程なくして、ポツポツトあたりが出始めるものの
状況的には結構渋めで群れが小さい
ポンポン当たってくるような感じではなく
沈黙時間も結構あるような状況。
お二方にもアタリがある様子で
時折ライトが着いたり消えたり。
ワタクシは風や小移動も考えて
エステルタックルでやっていたのだが
風もあるしアタリ自体も小さいので
飲ませるのには苦戦しそう
1.0gJHで風にあらがってやっていると
プンッ!?っと明確なアタリが来た
いやいや、梅雨メバル狙ってないし
このあとにも同サイズがきて
アカンこいつらがいるとアジが・・・
案の定、豆バルさんが続いて
アジが一向にアタッてこない
しばらくは入れ代わりを待つしかない
潮のヨレも一昨日ほど明確ではなく
かなり渋い状況だったが、
JHのサイズをアレコレやって
なんとかアタリが出始めた
じれったい時間が長かったが
なんとか綺麗にフッキングも決めれて
悶絶系をやっとこさ飲ませる事に成功。
そんなところで、ストップフィッシング。
上がり際にお二方とお話しを聞くと
やっぱり今日は渋かったねぇ
アタリはあるけどチト厳しい感じとの事。
初エントリーとなったチャンプも
20upをポロリバラシしちゃったらしく
大満足って結果には終わらなかった。
二人はせっかくなので別場所へ
行くとの事なのでここでお別れしました。
キーパーサイズのアジはツ抜けならず
それなりに渋い中、それなりに釣れた感じ。
そろそろ、悶絶から超悶絶に変わりそうで
悩ましくも、燃える感じになりそうですよぉ
後でKUMAさんから連絡があって
別場所で20匹ほど釣れましたよぉ~♪との事。
流石のお二人でらっしゃいます
楽しく過ごさせていただきました。
また遊びに行きましょう!(^^)!
こちらのランキングにも参加してます
ポチッて頂けると励みになります
関連記事