続報 AIR DLIVE W

BLACKMAN-KURO

2017年03月10日 09:25


いつも御覧になって頂いて有難うございます m(_ _)m


にほんブログ村

ランキングに参加しております

ポチッて頂けると励みになります




☆★☆★☆★☆★☆☆★☆★☆★☆★☆



ここの所、車がエライ汚れ方するなぁ


微妙な量の雨で、汚れが目立つ


春先は花粉、黄砂、PM・・・


どうしても汚れがち


おはようございます


BLACKMANKUROでございます。




☆★☆★☆★☆★☆☆★☆★☆★☆★☆



さてさて、昨日上げさせて頂いた
2017/03/09






ここで、少し触れさせて頂いたデザイン


色弱のど素人が、完全個人的好みを


申し上げさせて頂きました所ですが、


今日は、さらに突っ込んだお話です。


ワタクシの大好きなハンドル

LIVRE WING72



続いて新作

AIR DLIVE W



ここで、この形が好みを大きく作用する


前述のWING72は、その名の通り翼型


ここでは仮にY型と呼ばせて頂きます。


対して、AIR DLIVE Wは完全なTの字


こちらは仮にT型と呼ばせて頂きます。





このY型T型のデザインで好みが


大きく分かれません?


Y型には
34さんのZEROGRA
ZPIさんのソルティーバ
スタコンさんのRC-SS-W
DRESSさんのガトリング
その他

T型には
DLIVEさんのウェーブW
ZPIさんのタクティカル
その他


材質やピッチ等々違いで様々なデザイン


Y型,T型ともに単純な形でもないのだが


個人的にはY型がカッチョよく見える




んじゃ、今回なぜAIR DLIVE Wを購入?


言わずもがな、軽さに魅力を感じた事


エリアで人気を博しているノブの採用


過度ではないプレートのウェーブ形状


そして、 65㍉ピッチ コレだ!


レスポンスを上げたリールにおいては


ハンドルの巻感が凄く軽く感じる反面


軽すぎてスカスカする感覚も出てくる。


それを補うにはピッチを小さくする事


もうこれしか方法は無いと考えた次第。


レスポンスをキープしたままの使用感


これは何としても譲りたくなかったので


ハンドルピッチの小さい物を探してた。


そこで、このハンドルに飛びついた


まだ実釣出来ていない訳ではあるが


自宅で夜な夜なクルクルした感じでも


間違いないと思います





単純に新しいから飛びついたのでは

無 い


モノ選びってそれなりの根拠も必要





あ、そうそうセンターナットの色




DLIVEさんから迅速丁寧な御返答


はい、期待してお待ち申し上げます。






アジングランキング

こちらのランキングにも参加してます
ポチッて頂けると励みになります

関連記事