アジングの進化

BLACKMAN-KURO

2017年04月07日 10:35






いつも御覧になって頂いて有難うございます m(_ _)m


ブログランキングに参加しております

        


にほんブログ村

        

クリックで応援して頂けると嬉しいです





☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆



おはようございます


BLACKMANKUROでございます。


雨ですネェ、風強いですネェ


ま、暖かい雨だと考えれば


全体的には上向きかな


栄養たっぷりの水が


流れ込んでくれたら


活性上りますよね




☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆



昨晩も、SNSでタックル談義が花盛り


そんな中、まだ発売されていないからか


あんまりみんな騒がないけど、凄い事


それは、オリムピックさんのニューロッド


2017 スーパーコルト


何が凄いって、トレカT1100Gの採用


※メーカーHPより引用





実際、竿はバスとアユが牽引して進化し


今に至っている現状があると思うのだが


ここにきて、アジングロッドという世界に


最新素材を採用したモノが出たという事。


これって、かなり凄い事なんじゃないか





今までは、ライトソルト全般という言葉で


括られていたものが、細分化されてきて


メバル、アジ、チヌと明確化される中で


アジングにおいて、この素材の採用は


アジングが一つの独立した分野として、


さらに進化して行く、進化させていくぞ


っていう、指標になりそうだなと感じる。


ラインナップは、一機種のみのようで


流石に、リスクを避けた面もあるかな





そしてもう一本話題に上がったロッド


それは

※メーカーHPより引用

XESTAさんのニューモデル


この5フィート代の2機種についても


パッツリストの方からは期待の声が


価格的にも、デザイン的にも高評価


このロッド、ジワジワ人気が出るはず


ヌーボコルトプロトがそうであったように


かなりの人気機種になる予感がする



アジングの創世記については知らない。


が、今現在のアジングについて言える事


それは、アジングが進化している


固定観念にとらわれていたら、勿体ない


色んな意味で、新発見があると思います。




アジングランキング

こちらのランキングにも参加してます
ポチッて頂けると励みになります

関連記事