メバルだけが・・・

BLACKMAN-KURO

2017年04月28日 09:06






いつも御覧になって頂いて有難うございますm(_ _)m


ブログランキングに参加しております

        


にほんブログ村

        

クリックで応援して頂けると嬉しいです





☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆



今日は超快晴 ドピーカンですネェ


放射冷却?少し肌寒く感じますが


気持ちのいい朝です


おはようございます


BLACKMANKUROでございます。




☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆



昨晩は、少し風の心配もありましたが


潮まわりも大きいので、出撃ぃ~


先日のNo.2ポイントでの結果を見て


本日は本命ポイントにエントリーする





現場に着くと、メバル師・イカ師が居る


いつも独占って訳にはいきませんよね


それでも、お目当てのスポットは・・・


はい、空いてます


一見して、潮位もあるしイイ感じだな。





潮の上げ止まりか? 動きが小さい?


予想していた風はそんなに強く無く


快適に釣りができる範囲の風量で


気持ちフォロー気味に吹いている





ま、取り敢えず0.8gからスタート


いつものように広く浅くマシンガン


ClearBlueさんのジャラシをセット

ClearBlue(クリアブルー) ジャラシ1.9 オレンジスター
価格:540円(税込、送料別) (2017/4/28時点)



気持ち良くぶっ飛んでくれる



ほどなくして、ボトムを少し切って通すと


ツン ツンッ


癒しのメバル君


この一匹の後、ポロポロと続くのだが


肝心のアジが全くアタラねぇでやんの


上げ潮のタイミングじゃないとダメ


それとも、雨で水温下がって後退


マイポイントはまだメバルが優勢か





気分を切り替えて、色々と試そう


潮が下げ始めたのでちょっと冒険


軽くしてバックドリフトを試してみる


エギ師の皆様にはおなじみの釣方


潮に乗せて沖にむかってドリフトだ




0.6gでやってみると着水点から5m


0.3gでやってみると10mオーバー!


結構、出るもんだと感じたのだが


これは相当練習しないと厳しいなぁ


風・潮・ロッドの長さ等々の条件が


バッチリ揃わないと相当苦労しそう


ラインをドフリーで流していく関係で


アタッた時に、対処するためには


4S-610Sみたいな竿がイイだろう





結局、アジは釣れなかったのだが


常々思っていることを少しだけ


この2枚の写真のメバル






なんてことは無い普通のメバルさん


茶メバル?とブルー?なのかな?


2枚目の個体のように背びれまで


縦縞の白い部分がバッチリ入った


メバルが釣れると、その後・・・


釣れなくなる気がする


以前からその傾向に気付いていた


茶色いメバルの時は食いが止まる


ってのを感じたことが無いのだが


バッチリくっきり縞模様メバルの後


どうも喰いが止まる気がしてならない


こんなこと感じてるのはワタクシだけ?





とまぁ、癒しと悶々が交差する釣行で


メバル君だけが相手をしてくれました。




アジングランキング

こちらのランキングにも参加してます
ポチッて頂けると励みになります

関連記事