タックルボックス着弾

BLACKMAN-KURO

2017年04月30日 14:38





いつも御覧になって頂いて有難うございますm(_ _)m


ブログランキングに参加しております

        


にほんブログ村

        

クリックで応援して頂けると嬉しいです






☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆


今日も素晴らしい天気ですねぇ


GWでお出かけの方も


暑いくらいじゃ?


こんにちは


BLACKMANKUROでございます。




☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆



釣り場に持ち込むタックルを考えた時


ポイント特性によって制限がかかる


足場が良く、車も横着け常夜灯もある。


そんなフル装備なポイントであれば


特に悩む必要もなく車に積んでおけば


さっと取りにも行けるし、身軽で済む





しかしまぁ、そんな条件のそろっている


ポイントってそんなに無いですよねぇ。


テトラ帯がメインポイントのワタクシは、


出来るだけ手を空けて移動する仕様。


過去記事でもUPしたが
2016/11/10


バッグに全て収納して釣りをしている。






基本的にはこの方法を変えはしないが


別場所やイベントなんかに出掛けた際


やっぱりバッグのみでは限界がある


で、タックルボックスを購入することに


せっかくだからロッドスタンドもセットの


これにしました


メイホウ(MEIHO) ★ランガンシステム
 VS-7055+ロッドスタンド BM-250 Light
 2本組セット★




届いたので早速開封





ボックス内に滑り止め・仕切り



ロッドスタンド×2



組み立ててみると


ちょっとダースベイダーっぽい(笑)





行きつけの魔界にも置いてあるのだが


この真っ黒仕様が店頭で見つけられず


ナチュラムさんで注文しました





ステッカーも少し貼って、セットしてみる




おぉ、まぁまぁイイ感じになったかナ


造りも結構シッカリしてるし、イイじゃん


これでちょっとは、釣り師っぽくなった。


かな?(爆)





アジングランキング

こちらのランキングにも参加してます
ポチッて頂けると励みになります

関連記事