台風後はどうだろう

BLACKMAN-KURO

2017年07月06日 09:05





いつも御覧になって頂いて有難うございますm(_ _)m


ブログランキングに参加しております
        

にほんブログ村
        
クリックで応援して頂けると嬉しいです




☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆



台風通過でひと安心してたら・・・


昨日、今日と山陰、九州で特別警報が


かなり被害が出ているみたい


早く鎮静化してくれることを


願うばかりです。




おはようございます


BLACKMANKUROでございます。




☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆



台風通過で海の状況はどうだろう? と


様子をいかがいに、昨晩も行ってきました。





一見して、そんなにゴミが浮いてる感じは無い


ただ、少し濁りが入ってるかなぁ? な程度で


水がひっくり返ってグチャグチャでもない。


最シャローには先行者が居るので


手前のポイントから始めてみますか





昨年と違って、小さいベイトフィッシュの数が


圧倒的に少ない感じは変わらないが


日が落ちて暗くなり始めると


シャロー側に上がってくるのは


全く同じ傾向だと思われるので


日があるうちは取り敢えず状況確認





昨晩はガッツリやる気は無くて


アジが散っていないか?ということと


4S-610Sのナイロン適合がどんなもんか?


その確認釣行なのでサーッと流していく。





表層直下でスローな横の動きに反応アリ!


ベイトフィッシュパターンに近いアミパターンで







トントンとアジが喰ってくる


うん、抜けてないね





この子たちもまだ居るみたいで


ポロッと釣れてくるがそんなに数は居ない。



ここで、4S-610Sの適合もなんとなく分かった


このソリッドは結構硬めなので、


この時期の喰い方よりも秋口がベスト


秋にナイロンを使って釣りをするなら4Sだ。





何となくリラックスできたので


お試しフィッシングに切り替えて


こんなのを使ってみた


ストリームヘッドにタープル


最近、ストリームヘッドの登場機会が無く


肥しになりかけていたので使ってみた。





最後はフォトコン用にClearBlueさん






ソリッドでナイロンを使うと


どうしても飲ませる動作とマッチしない。


これは、ワタクシに限っての事だと思うが


癖が出てしまうんだと思う。


この時期のナイロン使用は62Tの方が


ワタクシの釣りにはマッチしてると判断した。


ナイロンラインを使ってみた事で、


タックルセッティングの幅は確実に広がって


引き出しが増えた感じがヒシヒシとくる




マイポイントの最盛期に間に合って良かった





アジングランキング

こちらのランキングにも参加してます
ポチッて頂けると励みになります

関連記事