ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2017年07月13日

もう一つ風に強いモノ





いつも御覧になって頂いて有難うございますm(_ _)m


ブログランキングに参加しております
下  下  下  下  下

にほんブログ村
上  上  上  上  上
クリックで応援して頂けると嬉しいですあはは




☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆



昨日は天気予報が大ハズレで


雨が降りませんでしたネガーン


ジメジメの一番気持ち悪い天候


体調崩さないように注意しないと注目



おはようございます


BLACKMANKUROでございます。




☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆



昨日は冒頭にも書いたように


天気予報では雨降り予想だったんですが


夕刻に雨雲レーダー見てみたら


あれ? 降らないのね!?


ってことで、現場へダッシュ





昨晩試してみたかったのは


ズバリ「ハードルアー」注目


ナイロン+チューブラーセットで


強風に対処できるもう一つの方法!


そう思ったので早速試してみた。





結果は・・・惨敗ダウン


アプローチがイマイチ定まらなかったわーん


この時期のアミ喰いで浮いている奴らに


効きそうに思えるのだが・・・


プラグのチョイスがマズイのかなぁ?


それとも、プラグを喰ってくるのは


別のシチュエーションなのか?


なんとかなりそうな気もするが


突破口を見出せずに終わった感じガーン





ま、せっかく現場に入ってたんで


強風の中、前回の反省点を修正しつつ


なんとか引っ張り出したのは







ガッツリ飲ませるの技術は無かったですダウン


14~5㌢のも含めてツ抜け程度は


なんとか撮りましたが・・・


不完全燃焼




ま、それでもアプローチと糸サバキは


なんとか出来たかなぁベー


プラッギングの可能性は捨てていないので


タイミングをみて再度やったりますにっこり





人差し指こちらのランキングにも参加してます注目
人差し指ポチッて頂けると励みになります注目



最後までお付き合い頂きまして

ありがとうございました!(^^)!黄色い星









  


Posted by BLACKMAN-KURO at 08:54Comments(0)ワームプラッギング

2017年06月27日

モゾモゾを攻略したい





いつも御覧になって頂いて有難うございますm(_ _)m


ブログランキングに参加しております
下  下  下  下  下

にほんブログ村
上  上  上  上  上
クリックで応援して頂けると嬉しいですあはは





☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆



ジメジメが始まってみると・・・


鬱陶しいですよねぇ


今朝もすでに・・・



おはようございます


BALCKMANKUROでございます。




☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆



昨晩は雨の心配がありましたが


なんとかもちそうだったので


懲りずに出撃ィ~ダッシュ





雨が降り出したら止めるつもりで


ササッとチェックしてから


いきなり超本気モード突入!





あのモゾモゾしたアタリを掛けて


バラさない!事


これだけに集中してやってみた。


竿さばきやドラグセットももちろん重要注目


でも、一番大切なのは「どう掛けるか?」


というより、「どこに掛けるか?」だと思う。


皮一枚でギリギリのフックセットも


スリルがあって悪くは無いが


ガッツリと上顎に掛けた時はバレもしないし


何よりも「掛けた感」が心地よいあはは





が、しかしもっと突き詰めたフックセットは


口の中、奥の方にフックセットするナイス


所謂「飲ませる」事だという考えに至った。


今までにも、魚の活性にまかせて


「飲まれる」事はあったが


狙いは「飲ませる」これに尽きる。




ご縁があって超エキスパートの方から


こうやったらイイんじゃない?


っていう核心をついたレクチャーを受けた。





目からウロコの方法で


今までは逆の事をやっていたガーン





ワタクシが思いついた釣り方では無いので


詳しくは説明できないが


要はテンションコントロールである。





で、やってはみるが・・・


難しい(-_-;)


そりゃそうだ、今までと逆の事をしないと


ハマらない方法なのだが


神経反射的に動いてしまうガーン





スポーツをされていた方なら


ご理解頂けることだとは思うが


一旦、癖のついたフォームを矯正する!


これは、結構な難関なのですわーん


ぶっちゃけ、ワタクシごときのセンスでは


反復練習するしか方法はないでしょうガーン





それでもなんとか






この辺まではもって行けました。






今までならこの感じ


コレで大満足だったんですけど・・・



色々と追及したくなるもんですネ




タックルデータ

ロッド

オリムピック ヌーボコルトプロトタイプ
GNSPS-542UL-HS


リール

16ヴァンキッシュ1000PGS  


スプール

夢屋 12ヴァンキッシュ1000SS
 

ハンドル

DLIVE AIR DLIVE W 65


ライン

GOSEN LuminaShine  0.2


リーダー

よつあみ CHERUM AMBERCORD
アブソーバー ウルトラストロング
FCリーダー  0.8


ジグヘッド

自作2Bレンジクロスフック
Tict アジスタ
ClearBlue サイコロヘッドMINI


ワーム
    
JACKAL アミアミ
MEGABASS CHILIMEN
JACKSON ワレカラ







人差し指こちらのランキングにも参加してます注目
人差し指ポチッて頂けると励みになります注目



最後までお付き合い頂きまして

ありがとうございました!(^^)!黄色い星







  


Posted by BLACKMAN-KURO at 09:52Comments(0)ジグヘッドワーム

2017年06月24日

悶絶のアミパターン





いつも御覧になって頂いて有難うございますm(_ _)m


ブログランキングに参加しております
下  下  下  下  下

にほんブログ村
上  上  上  上  上
クリックで応援して頂けると嬉しいですあはは




☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆



昨晩は、いつもより出遅れた関係で


ゴリゴリに気合の入った精神状態では無く


新月大潮周りの金曜だから人も多いだろうと


ゆるーい気持ちでポイントへGOダッシュ





現場へ到着すると意外と車が少ない


ポイントへ向かうと、イカ師も居ないあはは


が・・・なんだ!? このクラゲの量は!?


暗くなっていたので全貌までは見れないが


先日より酷い有様で、テトラの際が


タピオカティーみたいな状態ダウン

宇宙人宇宙人宇宙人宇宙人宇宙人宇宙人宇宙人宇宙人宇宙人宇宙人宇宙人宇宙人宇宙人宇宙人



これはさすがに無理だろうと


少し離れたテトラに小移動しつつ


海の様子を見てみると


ドシャロー側はまだマシなので


ここで始めてみますかね注目




潮止まりからやや下げ状態と思われ


また風と潮が逆方向右左


ドシャロー打ちをしばらく試すが


反応が全くない





うーん・・・潮が効き始めているから


クラゲも出ていく?かと


少しづつ水深のある方へ小移動していく




いつものピン辺りまで来たところで


クラゲの密度が下がってきたので


時間的にもここを本日最終地点とした。


よく見てみると、接岸しているクラゲが


若干、帯状に浮遊している感じがする


ま、潮に押されて入って来ているクラゲは


魚ほど遊泳力があるわけでもなく


ダラーッと流されつつ接岸しているのだから


岸際に帯状に溜まるのは当たり前だわフフフ


これに気が付いたので風下潮上方向の


「クラゲの外側」を集中的に攻めてみる





と、正直なもんで、反応が出始める


が・・・ グズグズしたアタリ方なので


スパッとアワせるタイミングが・・・



ジラされつつも、気合の一発で


キタ(゜∀゜)-ッ!!!


ジャックアッパー1.0g

+
ロデオクラフトRAGのセット




再現性があるかどうか、続いてキャスト


モゾ!? うん、アタリますね注目





ある程度群れで居るのを確認できたので


アミパターンSPのティンセルJHでイキます。


!?




上あご・目の下ともにバレないフッキング


パターンです! 完全に!





この後は集中力マックスで


この悶絶モゾモゾのアタリに


フルフッキングを決めることだけを


考えながら釣っていました。





北九州に住むド変態神様は


「送り込んだらバレません!」とおっしゃるので


なんとか実践できないものかと


やってみますが・・・難しいガーン


減ったとはいえ、クラゲも浮遊しているので


アクション直後にでる「止まる」だけのアタリが


アジなのか? クラゲなのか?


それを判断しつつ「送る」まではいかないが


「タメる」は体現できたかなぁベー





本日のアタリ針は

自作2BレンジクロスMのティンセルJH
+
JACKAL アミアミ 2.3



久々に悶絶アジングを堪能しましたベー






人差し指こちらのランキングにも参加してます注目
人差し指ポチッて頂けると励みになります注目












最後までお付き合い頂きまして

ありがとうございました!(^^)!黄色い星







  


Posted by BLACKMAN-KURO at 10:38Comments(0)ジグヘッドワーム

2017年06月24日

6月24日の記事







☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆



悲報で列島が悲しみにくれた昨日


奇跡を誰もが望んでいたが・・・


本当に残念です。


真央さん、あなたの生き様は


愛する人達の心に届いているはず


心よりご冥福をお祈り申し上げます



☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

  

Posted by BLACKMAN-KURO at 08:17Comments(0)ジグヘッドワーム

2017年06月18日

この中途半端さが最高!




いつも御覧になって頂いて有難うございますm(_ _)m


ブログランキングに参加しております
下  下  下  下  下

にほんブログ村
上  上  上  上  上
クリックで応援して頂けると嬉しいですあはは






☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆


朝のうちに車洗ってたら、暑いーッ晴れ


もう夏だなこりゃ


こんにちは


BLACKMANKUROでございます。




☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆


Twitterで流れてくるアジの釣果情報に


興奮するやら、うなだれるやら(笑)


そんな中、釣れている時じゃないと


出来ない方法・人数で


確認している方々がいらっしゃって


ワームの形・色・グロー度合...


色々な要素を交えて実釣チェック!




昨晩に限ってはグローが光りすぎるとダメ!


こんな結果は同時に大人数でチェックしないと


効率よく結果を出すことが難しい結果で


参加された方々の経験値は今後の引き出しとして


ホントに役に立つ事柄だと思う!





そこで、ワタクシも最近気がついた事を


書いてみたいと思う。


過去にもワームカラーについては書いたが


今回は少しニュアンスの違う点について注目


ここで一枚の写真



ワタクシが全幅の信頼を寄せている


軍の「ワームカラー」達である。


なんてこともなく並べておりますが


一つの共通点にお気づきでしょうか?


ここに挙げたワームカラーの共通点


それは「中途半端な透け感」注目


ワームカラーの名称に関係なく


クリアーとソリッドの中間的な透け感


コレが最近、良く釣れると思っている。






ワタクシが通っているポイントの水は


所謂、ステイン~軽いマッディ系に


分類される透明度なんだと思う。


全国には、完全なクリア~マッディまで


さまざまな水の色・透明度があるだろう


その水の透明度に合わせたカラーチョイスが


メインの選択肢として正解なんじゃないか?


当然、ローテーションとして様々な色を使って


魚を獲っていく工夫ってのが必要だろが


自分がメインに使っているポイントでは


この色が鉄板!ってのがきっとあるはず注目






前述のようなワタクシのポイントでは


ここ最近ほんとに渋くて、坊主も覚悟


そんな状態が続いておりますが


貴重なお魚を引っ張り出しているカラーは


中途半端な透け色


コレが鉄板ですOK





人差し指こちらのランキングにも参加してます注目
人差し指ポチッて頂けると励みになります注目
















最後までお付き合い頂きまして

ありがとうございました!(^^)!黄色い星







  


Posted by BLACKMAN-KURO at 17:23Comments(0)ワーム

2017年05月25日

曲がったワーム



いつも御覧になって頂いて有難うございますm(_ _)m


ブログランキングに参加しております
下  下  下  下  下

にほんブログ村
上  上  上  上  上
クリックで応援して頂けると嬉しいですあはは





☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆



なんか久しぶりに本格的な雨降り


過ごしやすい気温では


ありますけどねにっこり


おはようございます


BLACKMANKUROでございます。




☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆



相変わらず、ポイント選択眼が無く、


思ったような釣果を得られない現状。


昨晩も出ましたが、ロリロリサイズの


メバル君が遊んでくれるだけしょんぼり




前からチラッと気にはなっていたのだが


ワームについた癖がどうもねぇ・・・


あまりに釣れないと変なところを


「釣れない理由」にしてしまいがちベー


実際は、少々変な癖がついたところで


釣果には影響ないと思われるのだが


モチベーション的に


まっすぐなワームはまっすぐに注目




ワームをセットする時に綺麗な形だと


気持ちイイ!


ただそれだけの事なんだと思う。





先日からヘビロテしているCHILIMEN


こいつがどうも癖がつきやすい


素材?形?どちらも起因しているだろうが


せっかく見つけたお気に入りなので


お湯を沸かしてダイブさせてやった







まぁまぁ、綺麗に戻ったように思もうあはは


が、オイルっ気が全く無くなったので


ストックの袋に入れて


シェイクシェイク





そこでふと思ったのが


パッケージが無いときはどしたらイイ?


twitterで質問してみたら


超エキスパートから明確なお答えが


↓ コレ!↓





ワームオイルの成分とよく似ていて


使える品物だそうです注目


昔、ラバージグのソークに使ったなぁ


ワームの保護にも使えるんですねにっこり





全ての素材に使えるかどうかは不明


もし、お試しになるのならご注意を!





人差し指こちらのランキングにも参加してます注目
人差し指ポチッて頂けると励みになります注目







最後までお付き合い頂きまして

ありがとうございました!(^^)!黄色い星







  


Posted by BLACKMAN-KURO at 09:30Comments(0)ワームメンテナンス

2017年05月23日

ClearBlue新作ワームを見てみる





いつも御覧になって頂いて有難うございますm(_ _)m


ブログランキングに参加しております
下  下  下  下  下

にほんブログ村
上  上  上  上  上
クリックで応援して頂けると嬉しいですあはは




☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆



暑い・・・朝からドピーカン晴れ


いきなり汗をかいております


おはようございます


BLACKMANKUROでございます。



☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆


昨日の記事で少し紹介したワーム



正式な発表はまだなので


名前も知りません(笑)


それがコレ指差し下


特徴的なのはテールに配置されたキール?





ClearBlueさんの他のワームと比べると




こうやって見ると今までのモノより


かなり細身・華奢な印象ですね




ここで他社のワームとの比較












こうやって見てみてもかなり華奢な感じ




さてさて、どういうシチュエーションで


どうやって使うのが正解なのか?




ジャラシでは強すぎる場面で使う?

ピンチとの使い分けはどうする?

ワタクシの場合はCHILIMENと被る?

フィジットヌードを少し弱くした感じ?





ここで、ぶっちゃけて言いますと


ワタクシはピンチを多用しません


そのシチュエーションが見えないんです





何となく喰いが悪い・魚が小さい 時は


細身のワームを使うようにしてます


そういう場面ではこの新作が使えるかなぁ




まだ一晩しか使っていないので


ポテンシャルを引き出すどころか


良さも、悪さも解らない段階ですが、


「小さいながらも適度なアピール」


「サイコロヘッドMINIとは相性抜群」



そんな印象を受けました。





人差し指こちらのランキングにも参加してます注目
人差し指ポチッて頂けると励みになります注目



[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

サイコロヘッドMini 0.8g
価格:400円(税込、送料別) (2017/5/23時点)





最後までお付き合い頂きまして

ありがとうございました!(^^)!黄色い星







  


Posted by BLACKMAN-KURO at 09:09Comments(0)ワーム

2017年05月22日

ClearBlue新作ワームが解禁





いつも御覧になって頂いて有難うございますm(_ _)m


ブログランキングに参加しております
下  下  下  下  下

にほんブログ村
上  上  上  上  上
クリックで応援して頂けると嬉しいですあはは




☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆



連日もの凄くいい天気ですねぇあはは


一気に暑くなって、いきなり夏?


釣り場での服装に悩むなぁ汗


こんにちは


BLACKMANKUROでございます。




☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆



昨日は、ClearBlueさんの店舗イベントへダッシュ


普段は中々予定が合わなくて


参加する機会が少ないのだが


ゴールデンウィークの代休を利用して


BUNBUNさんへ覗きに行ってみた。





はい、やっておりますねぇ





そこで、先日来情報が解禁となった


新作ワームを見せてもらった。






それがコレ




真ん中の三つが新作です


細身のワームで普通のストレート


・・・では無いですね


テールに特徴があります。


詳しくはまたUPしますが


先日発売されたサイコロヘッドMINIと


非常に相性の良さげな太さですね。




それから今回のイベントから製品化された




ケイムラブラックスター

夜光虫(ブルー点発光)



ピンチのニューラインナップを購入して


ナイトイベントに備える






それから少しバタバタして遅くなったが


ナイトイベント会場へGO車





まだアジは期待できない状態だが


新作ワームの実釣テストを兼ねて


メバル狙いで、いざナイトスタート


ざっとチェックしながら釣り歩いていく


みんな同じことをしていても


効率悪いし


適当な間隔を空けてマシンガン開始


途中ポイントの傾向が見えてくる


最終的にはみんなで集中砲火しつつ


豆バルに遊んでもらうあはは




取り合えず、全員が魚の顔を見て


ナイトイベントはお開きに





新作ワームの使用感やフォルムは


次の記事にあげてみたいと思います。





おっと汗こんな釣果じゃ気が済まない



ってことで、帰りに寄り道したものの


爆風で非常に釣りずらいうえに


イカ師がドッサリガーン


まぁ、なんとかコレを引っ張り出して







長い一日が終わりました




人差し指こちらのランキングにも参加してます注目
人差し指ポチッて頂けると励みになります注目



[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

サイコロヘッドMini 0.8g
価格:400円(税込、送料別) (2017/5/22時点)




[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

【クリアブルー】サイコロヘッド[ネコポス:2]
価格:399円(税込、送料別) (2017/5/22時点)




[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

クリアブルー ピンチ1.0 夜光虫
価格:540円(税込、送料別) (2017/5/22時点)




[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

クリアブルー ピンチ1.0 クレイジーブルー
価格:540円(税込、送料別) (2017/5/22時点)




[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

クリアブルー ピンチ1.0 ミドキンアミスター
価格:540円(税込、送料別) (2017/5/22時点)




[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

クリアブルー ピンチ1.0 BGピンクホロ
価格:540円(税込、送料別) (2017/5/22時点)



最後までお付き合い頂きまして

ありがとうございました!(^^)!黄色い星







  


Posted by BLACKMAN-KURO at 13:17Comments(0)ジグヘッドワームイベント

2017年05月20日

都会の魔界へ寄ったら・・・





いつも御覧になって頂いて有難うございますm(_ _)m


ブログランキングに参加しております
下  下  下  下  下

にほんブログ村
上  上  上  上  上
クリックで応援して頂けると嬉しいですあはは




☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆



朝から連投になりますm(__)m



☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆



さてさて、昨日は遠方へ出掛けることに車


と、その前に地元の魔界へチョロッとベー


特に何か目的があった訳ではなく


サラァーっと時間調整のつもりが



!?



なぁーぬぅー





なんと、置いてあるじゃんか!?


しばらくこのお店に寄っていなかったので


知りませんでした(笑)


しかも、特価扱いでかなりお得に注目




フェイバリットのCLEAR LIMEは


ストック済み


かなりお得なのでチョイスを変えて


色違いを買ってみた


これはマジで溺愛レベルのワームOK


フォルム、マテリアルともに大好きです。





ここではこのワームを購入して


いざ出発車




神戸方面へ出掛ける予定だったので


一気に神戸まで入り・・・おトイレ休憩






おトイレをお借りするだけではネェ?ベー


地元の魔界とは置いてるのもが違って


凄く新鮮な印象を受ける。




地元では取扱いの無い商品



コレを購入させて頂いたにっこり





サイコロヘッドMINIとCHILIMEN


この組み合わせが最近の


マイフェイバリットです。




人差し指こちらのランキングにも参加してます注目
人差し指ポチッて頂けると励みになります注目








[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

サイコロヘッドMini 0.8g
価格:400円(税込、送料別) (2017/5/20時点)






最後までお付き合い頂きまして

ありがとうございました!(^^)!黄色い星






  


Posted by BLACKMAN-KURO at 10:43Comments(0)ジグヘッドワーム

2017年05月02日

ワームとフックのバランス


いつも御覧になって頂いて有難うございますm(_ _)m


ブログランキングに参加しております
下  下  下  下  下

にほんブログ村
上  上  上  上  上
クリックで応援して頂けると嬉しいですあはは



☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆



うん、晴れ間が非常に心地イイですネ


こちら関西・近畿は非常に天気がOK


今日も暑いくらいになりそうだ


おはようございます


BLACKMANKUROでございます。




☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆



現在、アジング用と言われるJHって


一体、何種類が販売されてるのか?


アジ師の皆さんが、自分の好みで


数々のJHを選んでおられますよね





そこで、ワタクシがJHチョイスの際


結構気にしている点がありまして、


それは指差し下

使うワームとのバランス感





針先の鋭さや製品の安定性等は


それはもう当たり前のお話として、


普段使いのワームとのバランス注目


それを気にしつつセットしている



まずは指差し下

レンジクロスフックS を軸にして

アジスタS、ジャックアッパー等




お次は

バルキーワームにワイドゲイブ

サイコロヘッドSOKUを軸にして

アジスタM、レンジクロスフックM

サイコロヘッド等をセッティング




続いて

細身のワームには尺ヘッドD#12

サイコロヘッドMINIがベストセット





ここに挙げた例はあくまで基本注目


現場では、当然アレンジもしていく


例えば、フックアップしているのに


バラシが多発するような場面では


先ずはフックサイズを上げる上


産卵絡みの、グズグズしたアタリ


アノ時はフックサイズを下げる下


ただし、これも臨機応変さが必要


逆に、フックサイズを上げた方が


バラシが激減する場面があって、


基準とするのはアジのサイズ注目


アベレージ20㌢以上に限っては


ノーマルサイコロヘッド0.3gに
エビフライ横ざしを表層ドリフト


指さし上これがバカハマリする指さし上





物理的に口の中に入りさえすれば


ワイドゲイブの方がバラシは減る。


いったん口の中には入ったリグが


どの部分にフッキングするのか?


運もあれば必然性もある


皆様のスペシャルセッティングは


どんなセッティングでしょうねぇフフフ





人差し指こちらのランキングにも参加してます注目
人差し指ポチッて頂けると励みになります注目


[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

【クリアブルー】サイコロヘッド[ネコポス:2]
価格:399円(税込、送料別) (2017/5/2時点)




最後までお付き合い頂きまして

ありがとうございました!(^^)!黄色い星







  


Posted by BLACKMAN-KURO at 09:11Comments(0)ジグヘッドワーム