2017年01月31日
リールの番手
いつも御覧になって頂いて有難うございます m(_ _)m




☆★☆★☆★☆★☆☆★☆★☆★☆★☆
日中は少し暖かくなりましたが
朝晩は寒いっすね
おはようございます。
BLACKMANKUROでございます。
2017年の新製品が続々とオープンになり
各地でフィッシングショーが開催されている中、
チョビッと気になることが・・・
リールの番手
ド素人の個人的な感想なので、
正しいかどうかは・・・わかりませんが
2大メーカーさんの新製品から

1000番台が消えていく?
そんな気がしてなりません
とあるエキスパートとの会話でも話題に上がり、
それを確信的に感じたのは、
DAIWAさんの17セオリーのスペックを見た時だ。
その時合わせてSHIMANOさんのも覗いてみたら、
16ストラディックci4も、ラインナップに無い。
ま、SHIMANOさんの場合は、
1000番、2000番と共通ボディーで、
スプール周りだけの変更で事足りる。
ただ、DAIWAさんに関しては、
Cの文字が末尾に無いってことは、
2500番と同じボディー?なんじゃないのかな?
唯一、月下美人EXが1000番ボディーを使用している感じ。
スペックを見ていると、ラインキャパは1000番台に
合わせてきているので、実釣レベルでは問題ないのか・・・
17セオリー2004 → 3lb 140m
15イグジスト1025 → 2.5lb 100m
15イグジスト2003C → 2.5lb 100m
15イグジスト2003H → 2.5lb 100m
17月下美EX1003 → 2lb 150m
17月下美EX1003 → 2lb 150m
17月下美Air2002H → 2lb 100m
17月下美Air2003 → 2lb 150m
17スティーズtype-1 → 2.5lb 100m
ただ、ボディーサイズ・ギア比が変わると
巻感が変わるので、違和感は出るだろうな
流れとして1000番が減っていく?無くなる?
傾向は、来年度にもひきずるだろうか・・・
モデルチェンジの周期からして
2018はステラが期待される年だが、
1000番台持ってきますかね
日中は少し暖かくなりましたが
朝晩は寒いっすね

おはようございます。
BLACKMANKUROでございます。
2017年の新製品が続々とオープンになり
各地でフィッシングショーが開催されている中、
チョビッと気になることが・・・
リールの番手
ド素人の個人的な感想なので、
正しいかどうかは・・・わかりませんが

2大メーカーさんの新製品から

1000番台が消えていく?
そんな気がしてなりません

とあるエキスパートとの会話でも話題に上がり、
それを確信的に感じたのは、
DAIWAさんの17セオリーのスペックを見た時だ。
その時合わせてSHIMANOさんのも覗いてみたら、
16ストラディックci4も、ラインナップに無い。
ま、SHIMANOさんの場合は、
1000番、2000番と共通ボディーで、
スプール周りだけの変更で事足りる。
ただ、DAIWAさんに関しては、
Cの文字が末尾に無いってことは、
2500番と同じボディー?なんじゃないのかな?
唯一、月下美人EXが1000番ボディーを使用している感じ。
スペックを見ていると、ラインキャパは1000番台に
合わせてきているので、実釣レベルでは問題ないのか・・・
17セオリー2004 → 3lb 140m
15イグジスト1025 → 2.5lb 100m
15イグジスト2003C → 2.5lb 100m
15イグジスト2003H → 2.5lb 100m
17月下美EX1003 → 2lb 150m
17月下美EX1003 → 2lb 150m
17月下美Air2002H → 2lb 100m
17月下美Air2003 → 2lb 150m
17スティーズtype-1 → 2.5lb 100m
ただ、ボディーサイズ・ギア比が変わると
巻感が変わるので、違和感は出るだろうな

流れとして1000番が減っていく?無くなる?
傾向は、来年度にもひきずるだろうか・・・
モデルチェンジの周期からして
2018はステラが期待される年だが、
1000番台持ってきますかね





最後までお付き合い頂きまして
ありがとうございました!(^^)!
ありがとうございました!(^^)!

☆
2017年01月30日
ちょっとでも見えたら
いつも御覧になって頂いて有難うございます m(_ _)m




☆★☆★☆★☆★☆☆★☆★☆★☆★☆
気温が上がってきて、イイ感じだと・・・
なーんて思っていたら、
インフルエンザのピークがやってくる!とな
現在、体調は絶好調ですが気を付けないと
おはようございます。
BLACKMANKUROでございます。
ワタクシ個人的に一昨年あたりから
視力が・・・というより
眼力が落ちてきているのを
実感しております
特に夕刻からの時間帯に顕著に表れ始めました。
もともと視力はイイ方だったので
※色弱であること以外は
普段、メガネは掛けておりませんでした。
が、寄る年波には敵いません
そこで、昨年の夏


地元の魔界でイベントが行われたので、
夜用サングラスなるものを作ってみました。
乱視の矯正もかねて作って頂いたので、
非常に快適
釣り場に向かう運転からして非常に楽である。
ナイトドライブ用なる名目では
JINSさんなんかにもレンズはラインナップされており
非常に好評化を得ている模様。
ひと夏を超え、寒い時期を迎えたあたりで
メガネの曇りが気になりだした。
mont-bellさんのフェイスゲーター

これである程度は解決しているのだが、
やっぱり、大き目のセルフレームは
軽さや冬場の呼気による曇りには弱点がある。
そこで、メタルの軽いフレームを探しているのだが・・・
メガネって高い!
コレ!イイな! と思ったら・・・
軽量チタン・日本製 云々カンヌン・・・・
中々のお値段しますよね
そう言や・・・昔、偏光作った時も
同じことを感じていたナァ
これは、予算を組まなくては
手出しできない価格帯である。
これは・・・いつになることやら(-_-;)
モノ選びは、妥協と納得の折り合いではあるが・・・
しばらく悩みそうである。
あ、それと夜用サングラス作った時に、
お師匠さんから
「目の保護にもなるから」と言われ
なるほど! そりゃそうだ!と感じた。
ウルトラライトな手軽な釣りではあるが、
起こりうる事故は決して
ウルトラライトでない。
そぉ思う、一月ラストの月曜日です
気温が上がってきて、イイ感じだと・・・
なーんて思っていたら、
インフルエンザのピークがやってくる!とな

現在、体調は絶好調ですが気を付けないと

おはようございます。
BLACKMANKUROでございます。
ワタクシ個人的に一昨年あたりから
視力が・・・というより
眼力が落ちてきているのを
実感しております

特に夕刻からの時間帯に顕著に表れ始めました。
もともと視力はイイ方だったので
※色弱であること以外は
普段、メガネは掛けておりませんでした。
が、寄る年波には敵いません

そこで、昨年の夏


地元の魔界でイベントが行われたので、
夜用サングラスなるものを作ってみました。
乱視の矯正もかねて作って頂いたので、
非常に快適

釣り場に向かう運転からして非常に楽である。
ナイトドライブ用なる名目では
JINSさんなんかにもレンズはラインナップされており
非常に好評化を得ている模様。
ひと夏を超え、寒い時期を迎えたあたりで
メガネの曇りが気になりだした。
mont-bellさんのフェイスゲーター

これである程度は解決しているのだが、
やっぱり、大き目のセルフレームは
軽さや冬場の呼気による曇りには弱点がある。
そこで、メタルの軽いフレームを探しているのだが・・・
メガネって高い!
コレ!イイな! と思ったら・・・
軽量チタン・日本製 云々カンヌン・・・・
中々のお値段しますよね

そう言や・・・昔、偏光作った時も
同じことを感じていたナァ
これは、予算を組まなくては
手出しできない価格帯である。
これは・・・いつになることやら(-_-;)
モノ選びは、妥協と納得の折り合いではあるが・・・
しばらく悩みそうである。
あ、それと夜用サングラス作った時に、
お師匠さんから
「目の保護にもなるから」と言われ
なるほど! そりゃそうだ!と感じた。
ウルトラライトな手軽な釣りではあるが、
起こりうる事故は決して
ウルトラライトでない。
そぉ思う、一月ラストの月曜日です





最後までお付き合い頂きまして
ありがとうございました!(^^)!
ありがとうございました!(^^)!

☆
2017年01月29日
これでツラない
いつも御覧になって頂いて有難うございます m(_ _)m




☆★☆★☆★☆★☆☆★☆★☆★☆★☆
そろそろほんとにウップンが・・・
釣りに行きたい
BLACKMANKUROでございます。
さてさて、釣りを始めて何年経ったか・・・
自分で道具を触り始めて何年?・・・
やっと・・・やっと、踏み切りました

そう、足指が攣り(つり)ながらの糸巻を卒業です(笑)
おととい、魔界に相談に行ったのはコレが目的
早速、ご用意できましたとの連絡があったので、
引き取りに行ってきました。
こういう商品って色々あるんですね
あんまり意識してなかったので知らなかった
この商品を選んだのは
ある程度のテンションをかけてもヨレにくい構造。
これにつきます。
ま、釣りしてたらヨレるんですけどネ(^_^;)
この商品、本当は中~大きい番手のリール用かな?
とは思いましたが、魔界で相談した時に
小さい番手も使えますよ!とのことだったので、
これにしました。
早速、開封してセットしてみた



うん、イケルじゃない
悶絶しながらの糸巻
やっと解放されます
そろそろほんとにウップンが・・・
釣りに行きたい

BLACKMANKUROでございます。
さてさて、釣りを始めて何年経ったか・・・
自分で道具を触り始めて何年?・・・
やっと・・・やっと、踏み切りました


そう、足指が攣り(つり)ながらの糸巻を卒業です(笑)
おととい、魔界に相談に行ったのはコレが目的
早速、ご用意できましたとの連絡があったので、
引き取りに行ってきました。
こういう商品って色々あるんですね

あんまり意識してなかったので知らなかった

この商品を選んだのは
ある程度のテンションをかけてもヨレにくい構造。
これにつきます。
ま、釣りしてたらヨレるんですけどネ(^_^;)
この商品、本当は中~大きい番手のリール用かな?
とは思いましたが、魔界で相談した時に
小さい番手も使えますよ!とのことだったので、
これにしました。
早速、開封してセットしてみた



うん、イケルじゃない

悶絶しながらの糸巻
やっと解放されます





最後までお付き合い頂きまして
ありがとうございました!(^^)!
ありがとうございました!(^^)!

☆
2017年01月28日
たまにはこんなモノも
いつも御覧になって頂いて有難うございます m(_ _)m




☆★☆★☆★☆★☆☆★☆★☆★☆★☆
めちゃめちゃイイ天気
でも・・・まぁ・・・仕事なんです
おはようございます。
BLACKMANKUROでございます。
昨晩は所用で外出
そそくさと要件は済ませて・・・・・
ハイ、魔界へGO
(笑)
ちょっと気になってたことを店員さんと確かめて、
今日は何も買わん
と
心を鬼にして退散
帰り道、「んー、予想外に早く終わったナ」と思い
フム
あそこへ行こう
で、たどり着いたのは

こっちの魔界(笑)

世間様はバレンタインの雰囲気がチラホラ
で、もいっちょ

超絶魔界のmont-bellさんへ吸い込まれる・・・

うーん、アレコレとイイものがたくさんアルよねぇ
店内をウロウロしてたら・・・



フィッシュフックモチーフのカラビナ発見
ゴリゴリの釣り針モチーフと言うより
ハワイアンモチーフであるフィッシュフックっぽいですナ
んでもって


お魚モチーフのカラビナも一緒に
今日は何も買わないんじゃ無かったんかい

しかも、コレ!何に使うのよ?(爆)
こういうのを見るとついついねぇ
散財してしまいました
めちゃめちゃイイ天気

でも・・・まぁ・・・仕事なんです

おはようございます。
BLACKMANKUROでございます。
昨晩は所用で外出

そそくさと要件は済ませて・・・・・
ハイ、魔界へGO

ちょっと気になってたことを店員さんと確かめて、
今日は何も買わん

心を鬼にして退散

帰り道、「んー、予想外に早く終わったナ」と思い
フム


で、たどり着いたのは

こっちの魔界(笑)

世間様はバレンタインの雰囲気がチラホラ
で、もいっちょ

超絶魔界のmont-bellさんへ吸い込まれる・・・

うーん、アレコレとイイものがたくさんアルよねぇ

店内をウロウロしてたら・・・



フィッシュフックモチーフのカラビナ発見

ゴリゴリの釣り針モチーフと言うより
ハワイアンモチーフであるフィッシュフックっぽいですナ
んでもって


お魚モチーフのカラビナも一緒に

今日は何も買わないんじゃ無かったんかい


しかも、コレ!何に使うのよ?(爆)
こういうのを見るとついついねぇ

散財してしまいました





最後までお付き合い頂きまして
ありがとうございました!(^^)!
ありがとうございました!(^^)!

☆
2017年01月27日
只今、迷走中
いつも御覧になって頂いて有難うございます m(_ _)m




☆★☆★☆★☆★☆☆★☆★☆★☆★☆
おはようございます。
27日大安・・・って、もう27日!?
年々、時の経つのが早く感じる
BLACKMANKUROでございます。
さて今日はいきなり2枚の写真を


これをご覧になってどう思われるだろうか?
4S-610Sの先重り感を改善しようと
試している最中なのですが・・・
要は、竿尻方向に重さが加われば
先重り感は少なくなる訳で
やってみた方法は


34さんのバランサーに
重い方のウエイトを入れたらどうなるか?を
試みた結果です。
ダブルハンドルを使用していることに関して、
なんでわざわざ重くする
訳わからん
オマケにバランサー
ますますワカラン
と
言われ続けて結構な時間が経つが、
でも理由は書いたように
軽量ロッドの性質上、手元が軽すぎると
バランスが取れなくなるケースがある。
単純にテコの原理だけを考えれば、
竿尻の最先端にウエイトを追加すれば
簡単にバランスは取れる。
が、それをやってしまうと
竿先が跳ねるような感覚になってしまう
そこで、出来ることと言えば
リールのカスタムパーツでウエイトをかせぐ事。
ただし、やみくもに重くしても意味がないし、
感覚が損なわれるモノはイタダケナイ
今回、バランサーにウェイトを入れた結果

・・・・これは、ちょっとネ
で、ウェイトだけを抜くと

・・・うん、ここまでじゃないかナ?
ロッドセットでの重量は

これがウェイトを入れた状態

こっちがウェイトを抜いた状態
ちなみに

GNCPS-542UL-HS・16ヴァンキッシュ1000PGS
この短竿セッティングはハマッているので、
この重量に如何に近づけて
自分の思うバランスを実現できるか・・・
これは、まだまだ時間がかかりそう
迷宮の中を彷徨う
迷走中のBLACKMANKUROであります。
おはようございます。
27日大安・・・って、もう27日!?
年々、時の経つのが早く感じる
BLACKMANKUROでございます。
さて今日はいきなり2枚の写真を


これをご覧になってどう思われるだろうか?
4S-610Sの先重り感を改善しようと
試している最中なのですが・・・
要は、竿尻方向に重さが加われば
先重り感は少なくなる訳で
やってみた方法は


34さんのバランサーに
重い方のウエイトを入れたらどうなるか?を
試みた結果です。
ダブルハンドルを使用していることに関して、
なんでわざわざ重くする


オマケにバランサー


言われ続けて結構な時間が経つが、
でも理由は書いたように
軽量ロッドの性質上、手元が軽すぎると
バランスが取れなくなるケースがある。
単純にテコの原理だけを考えれば、
竿尻の最先端にウエイトを追加すれば
簡単にバランスは取れる。
が、それをやってしまうと
竿先が跳ねるような感覚になってしまう

そこで、出来ることと言えば
リールのカスタムパーツでウエイトをかせぐ事。
ただし、やみくもに重くしても意味がないし、
感覚が損なわれるモノはイタダケナイ

今回、バランサーにウェイトを入れた結果

・・・・これは、ちょっとネ

で、ウェイトだけを抜くと

・・・うん、ここまでじゃないかナ?
ロッドセットでの重量は

これがウェイトを入れた状態

こっちがウェイトを抜いた状態
ちなみに

GNCPS-542UL-HS・16ヴァンキッシュ1000PGS
この短竿セッティングはハマッているので、
この重量に如何に近づけて
自分の思うバランスを実現できるか・・・
これは、まだまだ時間がかかりそう

迷宮の中を彷徨う
迷走中のBLACKMANKUROであります。




最後までお付き合い頂きまして
ありがとうございました!(^^)!
ありがとうございました!(^^)!

☆
2017年01月26日
甘い誘惑の季節が
いつも御覧になって頂いて有難うございます m(_ _)m




☆★☆★☆★☆★☆☆★☆★☆★☆★☆
もう・・・アカン・・・寒い
朝の寒さが堪える年齢に・・・
BLACKMANKUROでございます。
昨日アップした記事関連になりますが

魔界にて入手しました。
ペラペラとめくっていくと



こりゃまた、カッチョイイ
ワタクシのアジングには必要の無いサイズ・・・
烏賊師、鱸師の方々にはベストサイズ
ダブルハンドルの可変式だそうな!
限定販売となる模様で

お値段も・・・カッチョイイ
ページを進むと



カラーラインナップは現行サイズと同じですね。
こうなると、さくらリミテッド争奪戦は過熱しますナ
あ、そうそう
魔界徘徊中に発見

Daiwaユーザーの方々は気になっていたであろう
TICTさんの新商品が並んでました
JACKALLさんのSCADWALLもデリバリー開始、
季節は寒ーい冬ど真ん中ですが
各社さんの新製品の花が咲き乱れ
甘く危険な香りがする
誘惑の季節になりましたね
もう・・・アカン・・・寒い
朝の寒さが堪える年齢に・・・
BLACKMANKUROでございます。
昨日アップした記事関連になりますが

魔界にて入手しました。
ペラペラとめくっていくと



こりゃまた、カッチョイイ

ワタクシのアジングには必要の無いサイズ・・・
烏賊師、鱸師の方々にはベストサイズ

ダブルハンドルの可変式だそうな!
限定販売となる模様で

お値段も・・・カッチョイイ

ページを進むと



カラーラインナップは現行サイズと同じですね。
こうなると、さくらリミテッド争奪戦は過熱しますナ

あ、そうそう


Daiwaユーザーの方々は気になっていたであろう
TICTさんの新商品が並んでました

JACKALLさんのSCADWALLもデリバリー開始、
季節は寒ーい冬ど真ん中ですが
各社さんの新製品の花が咲き乱れ
甘く危険な香りがする
誘惑の季節になりましたね





最後までお付き合い頂きまして
ありがとうございました!(^^)!
ありがとうございました!(^^)!

☆
2017年01月25日
やっぱり発売されるみたい
いつも御覧になって頂いて有難うございます m(_ _)m




☆★☆★☆★☆★☆☆★☆★☆★☆★☆
めちゃめちゃ寒い
張れたら晴れたで放射冷却?
フロントガラスがバキバキの朝を迎えた
BLACKMANKUROでございます。
さて、ワタクシのブログでは度々登場する
LIVRE WING72

BLACK DAGGER
発売元である(有)メガテックさんから

こんな発表がありました
毎年恒例のシーズン限定品
さくらリミテッド
発売されるみたいです
が、ワタクシがピクッ
としたのは

カスタムバランサー・ショート
以前から、出るんじゃないかと噂は出てましたネ。
今回は、限定品としてのリリースのようですが、
通常のデリバリー商品として
ラインアップされるんじゃないでしょうか
☆★☆★☆★☆★☆☆★☆★☆★☆★☆
実際の所、ショートロッドでの
バランサー不要論
これはその通りだと思う。
ロングロッド使用時のバランスを制御する為に
作られたもの。との話も聞いたことがある。
もともと、このバランサーとされるパーツは
リールを直接地面に置くときに
リールが壊れない・傷がつかないようにする為の
リールガードからの派生品?
それをバランサーとして世に出したのは・・・
34さんが最初なのかな???
何が先で、どこが先なのかはよく解りませんが、
アジングにおいて一気に広まったのは
34さんの影響が大きいんじゃないかと思う。
ぶっちゃけて言うと、ワタクシの場合
ビジュアル的にカッチョイイ
が先行しての装着であるのは事実
ただ、4S-610Sでのバランサーの使用は
本来のバランサーとしての要素が先行します。
なにはともあれ、消費者として
選択肢が増える
ってのは、ワクワクも増しますね
めちゃめちゃ寒い

張れたら晴れたで放射冷却?
フロントガラスがバキバキの朝を迎えた
BLACKMANKUROでございます。
さて、ワタクシのブログでは度々登場する
LIVRE WING72

BLACK DAGGER
発売元である(有)メガテックさんから

こんな発表がありました

毎年恒例のシーズン限定品
さくらリミテッド
発売されるみたいです

が、ワタクシがピクッ


カスタムバランサー・ショート
以前から、出るんじゃないかと噂は出てましたネ。
今回は、限定品としてのリリースのようですが、
通常のデリバリー商品として
ラインアップされるんじゃないでしょうか

☆★☆★☆★☆★☆☆★☆★☆★☆★☆
実際の所、ショートロッドでの
バランサー不要論
これはその通りだと思う。
ロングロッド使用時のバランスを制御する為に
作られたもの。との話も聞いたことがある。
もともと、このバランサーとされるパーツは
リールを直接地面に置くときに
リールが壊れない・傷がつかないようにする為の
リールガードからの派生品?
それをバランサーとして世に出したのは・・・
34さんが最初なのかな???
何が先で、どこが先なのかはよく解りませんが、
アジングにおいて一気に広まったのは
34さんの影響が大きいんじゃないかと思う。
ぶっちゃけて言うと、ワタクシの場合
ビジュアル的にカッチョイイ
が先行しての装着であるのは事実

ただ、4S-610Sでのバランサーの使用は
本来のバランサーとしての要素が先行します。
なにはともあれ、消費者として
選択肢が増える
ってのは、ワクワクも増しますね




最後までお付き合い頂きまして
ありがとうございました!(^^)!
ありがとうございました!(^^)!

☆
2017年01月24日
アノ時から思っていた
いつも御覧になって頂いて有難うございます




例年、雪なんてめずらしい我が地元
昨日今日と、その雪が降ったもんだから
街がプチパニックを起こしている(-_-;)
おはようございます、BLACKMANKUROでございます。
☆★☆★☆★☆★☆☆★☆★☆★☆★☆
今のタックルを手にする際、
頭の中で思っていた事・・・
そう! ズバリ、タックルの
軽量化
これは、ロッドもリールも言えること。
アジングをされている方が
必ず聞いた事のあるキーワード
バランス
ロッドを構えたときに
重心がどこに来るか?
先重り・尻重り・リールフット付近・・・・
ヤジロベエ宜しく
先でも尻でもなく、持ち手の中に
重心が来るのがベスト
とされている。
最近は、市販品でも軽量化は凄まじくて
単品だけを見ているとビックリする
一番最初にそれを感じたのは

ヌーボコルトプロトタイプ
GNCPS-542UL-HS
これを手にしたとき
何だ
この軽さ
と思った。
スペック表では52g
ロッドビルドをされている方々には
通過点であろう重さではあるが
市販品としてはかなりの軽量ロッドだと思う。
そこで感じた事は
まだ、軽くなっていくんじゃないの・・・?
この時点では手持ちのリールは、
14ステラ1000PGS(ノーマル180g)。
これにリブレWING72をセットして使っていた。
のちに16ヴァンキッシュ(ノーマル155g)を
セットしたとき
キタコレ!!!
となった
のだが
そこで、さらに強く感じたのは
これ以上ロッドが軽くなっていくとして
リールもあわせて軽くなっていくんだろうか?
いや、この16ヴァンキッシュが
限界点に近いんじゃないか・・・?
ダブルハンドル派であるワタクシが
リブレさんのハンドルを使っている理由がここにもあって、
今現時点で、シングルハンドル仕様にして
激軽リールをセットしてしまうと
ロッドがさらに軽くなった時、
ポン付けでバランスが取れなくなっていく・・・
案の定、市販軽量ロッドが発売されている

VARIVAS-ワークスリミテッド- SWフィネス
4S-610S(Super Split Shot Special)
46g
このロッドはあえてグリップ付近の
ウェイトを調整していないようで
先重りのするロッドになっている。
14ステラ1000PGSを少し重くすれば

バランスは取れる。
ロッド単体で手元にバランスを持ってきているモノは
今もあるし、今後も出るだろう。
軽さ=弱さの部分もあるかとは思うが
アジングにおいて強さがどこまで必要か?
これは、釣り場の環境や、個人の主観によるだろう。
軽さにこだわるもの一つの方向性だと思う。
ダブルハンドルの限界値?かもしれない
ハンドルも販売されることだし、
まだロッドは軽くなると思っている。
もう限界だと感じたときに
はじめてシングハンドルをセットするかな
ベースとして軽く仕上がったものは、
重く出来るし、軽く戻すこともできるが
ベースが重いものは軽く出来ない!
そう、542に初めてヴァンキをセットした日
アノ時感じた事は
今でも変わっていない。
昨日今日と、その雪が降ったもんだから
街がプチパニックを起こしている(-_-;)
おはようございます、BLACKMANKUROでございます。
☆★☆★☆★☆★☆☆★☆★☆★☆★☆
今のタックルを手にする際、
頭の中で思っていた事・・・
そう! ズバリ、タックルの
軽量化
これは、ロッドもリールも言えること。
アジングをされている方が
必ず聞いた事のあるキーワード
バランス
ロッドを構えたときに
重心がどこに来るか?
先重り・尻重り・リールフット付近・・・・
ヤジロベエ宜しく
先でも尻でもなく、持ち手の中に
重心が来るのがベスト

最近は、市販品でも軽量化は凄まじくて
単品だけを見ているとビックリする

一番最初にそれを感じたのは

ヌーボコルトプロトタイプ
GNCPS-542UL-HS
これを手にしたとき
何だ


スペック表では52g
ロッドビルドをされている方々には
通過点であろう重さではあるが
市販品としてはかなりの軽量ロッドだと思う。
そこで感じた事は
まだ、軽くなっていくんじゃないの・・・?
この時点では手持ちのリールは、
14ステラ1000PGS(ノーマル180g)。
これにリブレWING72をセットして使っていた。
のちに16ヴァンキッシュ(ノーマル155g)を
セットしたとき
キタコレ!!!
となった

そこで、さらに強く感じたのは
これ以上ロッドが軽くなっていくとして
リールもあわせて軽くなっていくんだろうか?
いや、この16ヴァンキッシュが
限界点に近いんじゃないか・・・?
ダブルハンドル派であるワタクシが
リブレさんのハンドルを使っている理由がここにもあって、
今現時点で、シングルハンドル仕様にして
激軽リールをセットしてしまうと
ロッドがさらに軽くなった時、
ポン付けでバランスが取れなくなっていく・・・
案の定、市販軽量ロッドが発売されている

VARIVAS-ワークスリミテッド- SWフィネス
4S-610S(Super Split Shot Special)
46g
このロッドはあえてグリップ付近の
ウェイトを調整していないようで
先重りのするロッドになっている。
14ステラ1000PGSを少し重くすれば

バランスは取れる。
ロッド単体で手元にバランスを持ってきているモノは
今もあるし、今後も出るだろう。
軽さ=弱さの部分もあるかとは思うが
アジングにおいて強さがどこまで必要か?
これは、釣り場の環境や、個人の主観によるだろう。
軽さにこだわるもの一つの方向性だと思う。
ダブルハンドルの限界値?かもしれない
ハンドルも販売されることだし、
まだロッドは軽くなると思っている。
もう限界だと感じたときに
はじめてシングハンドルをセットするかな

ベースとして軽く仕上がったものは、
重く出来るし、軽く戻すこともできるが
ベースが重いものは軽く出来ない!
そう、542に初めてヴァンキをセットした日
アノ時感じた事は
今でも変わっていない。




最後までお付き合い頂きまして
ありがとうございました!(^^)!
ありがとうございました!(^^)!

☆
タグ :ワークスリミテッド-SWフィネスアジングGNCPS-542UL-HS4S-610Sヌーボコルトプロトタイプ16ヴァンキッシュ1000PGS軽量ロッド軽量リール14ステラ1000PGSタックルセッティング
2017年01月21日
気になるニューカマー
いつも御覧になって頂いて有難うございます




☆★☆★☆★☆★☆☆★☆★☆★☆★☆
新大統領の就任式が大荒れ?
投票数と選挙人制度のネジレは
過去にもあったはず?だけど
今回みたいな妙な感じは無かったような・・・
こんにちはBLACKMANKUROでございます。
☆★☆★☆★☆★☆☆★☆★☆★☆★☆
さてさて、フィッシングショーが始まりましたね。
ワタクシの場合は、行くなら大阪ですが、
まだ、行くか?行かないか?は
決めかねてます。
アジングに使えそうな商品で
これは!
と思うモノが・・・・少ない・・・・
そんな中でも、全くない訳じゃない
個人的な注目度は
①JACKALLさんのロッド
SCADWALL
②PUREFISHING JPさんのリール
Revo MGX 1000S
③DLIVEさんのハンドル
AIR DLIVE W
この辺は、一番先に目に付いた。
小物やランディングツール、その他も
まだまだ、色々あるんだろうけど、
今のところはこんなもんか・・・
現実的なのは③のハンドル
AIR DLIVE W
これはぜひ手に入れたいと思った
発売は3月頃?のようなので
それまでは特に何も無しだろうな(笑)
ま、昨年末に発売されている品物で
異様なくらいに
気になっている品物があるので
そっちの方が気になっている
のが現状。
ま、なんやかんや言って
欲しいものが色々でてくるんだろうなぁ
あ、魔界でこんなの大人買いしました。

ね、欲しいものはいくらでも出てきます(笑)
新大統領の就任式が大荒れ?
投票数と選挙人制度のネジレは
過去にもあったはず?だけど
今回みたいな妙な感じは無かったような・・・
こんにちはBLACKMANKUROでございます。
☆★☆★☆★☆★☆☆★☆★☆★☆★☆
さてさて、フィッシングショーが始まりましたね。
ワタクシの場合は、行くなら大阪ですが、
まだ、行くか?行かないか?は
決めかねてます。
アジングに使えそうな商品で
これは!
と思うモノが・・・・少ない・・・・
そんな中でも、全くない訳じゃない

個人的な注目度は
①JACKALLさんのロッド
SCADWALL
②PUREFISHING JPさんのリール
Revo MGX 1000S
③DLIVEさんのハンドル
AIR DLIVE W
この辺は、一番先に目に付いた。
小物やランディングツール、その他も
まだまだ、色々あるんだろうけど、
今のところはこんなもんか・・・
現実的なのは③のハンドル
AIR DLIVE W
これはぜひ手に入れたいと思った

発売は3月頃?のようなので
それまでは特に何も無しだろうな(笑)
ま、昨年末に発売されている品物で
異様なくらいに
気になっている品物があるので
そっちの方が気になっている

ま、なんやかんや言って
欲しいものが色々でてくるんだろうなぁ

あ、魔界でこんなの大人買いしました。

ね、欲しいものはいくらでも出てきます(笑)




最後までお付き合い頂きまして
ありがとうございました!(^^)!
ありがとうございました!(^^)!

☆
2017年01月20日
リーダーを結ぶ
いつも御覧になって頂いて有難うございます




☆★☆★☆★☆★☆☆★☆★☆★☆★☆
テニス全豪オープン第5日
錦織圭くんベスト16進出
今年こそGSのテッペンへ!
がんばって
テニス経験者のBLACKMANKUROでございます。
☆★☆★☆★☆★☆☆★☆★☆★☆★☆
さて、このブログをご覧になっていただいている方々は
アジングをされてる方が多いんだと思います。
その中で、ラインはどの素材をお選びでしょう
エステル・フロロ・PE・ナイロン
おおまかに、この4種でしょう。
この中でフロロ・ナイロンを使用の方は
皆様、直結でリグっていることと思います。
ここで、エステル・PEをお使いの方、
メインとリーダーの結び方って・・・?
どぉされてますか????
ワタクシはエステルなのでこちらに分類されるのですが
トリプルエイトノットなる方法で結んでおります。
今回ご紹介するのは
この商品を愛用しております。

このツールをつかってリーダーを結びます。
コレを使いだした理由は、
冬場のリグり直し
季節柄のいい時でグローブをハメない時や、
風の無い穏やかな日などでは、
このツールを使わなくても
なんとか結べる。
が、前述以外の条件・・・
特に厄介なのは風
最近は、眼力の低下も手伝って
細ぉ~いエステルとリーダーを結ぶのが

ライトを当てても中々に見づらい
それでこれを使い出したのだが、
この商品を選んだその他の理由は


ピンオンリールでどこにでもつけられる点
ラインカッターがついている点だ。
ほんとは

このジグアイ糸通しもあるのだが・・・
このパーツについては
ほとんど使っていない
この糸通しをジグアイに通すのが見づらいのだ
ま、収納式になっているので邪魔にはならない
コレを使いだしてから
グローブをはめていても
少々の風があっても
メインとリーダーはチャチャッと結べる。

このポチッとした出っ張りがキモで
糸をつまみつつ、ここに引っ掛けて
作った輪っかにラインを通す。
便利なツールである。
かなり昔の話
せっかく釣り場に居るのに
リグるのが下手っぴな奴は
無駄な時間をかけ過ぎて
魚の釣れるチャンスを
自分で放棄している。
ルアーが水の中に無いと
釣りにならんやろ?
リグるなんてのは部屋でも
練習できるんだから、
現場で焦らんように
練習しておけ!
と教えてもらったことがあった。
ごもっともである
部屋で練習するかどうかは別として
現場でササッとリグれたら
ストレスも少なくなると思う。
皆様はどんな工夫されてますかね
テニス全豪オープン第5日
錦織圭くんベスト16進出

今年こそGSのテッペンへ!
がんばって

テニス経験者のBLACKMANKUROでございます。
☆★☆★☆★☆★☆☆★☆★☆★☆★☆
さて、このブログをご覧になっていただいている方々は
アジングをされてる方が多いんだと思います。
その中で、ラインはどの素材をお選びでしょう

エステル・フロロ・PE・ナイロン
おおまかに、この4種でしょう。
この中でフロロ・ナイロンを使用の方は
皆様、直結でリグっていることと思います。
ここで、エステル・PEをお使いの方、
メインとリーダーの結び方って・・・?
どぉされてますか????
ワタクシはエステルなのでこちらに分類されるのですが
トリプルエイトノットなる方法で結んでおります。
今回ご紹介するのは
この商品を愛用しております。

このツールをつかってリーダーを結びます。
コレを使いだした理由は、
冬場のリグり直し
季節柄のいい時でグローブをハメない時や、
風の無い穏やかな日などでは、
このツールを使わなくても
なんとか結べる。
が、前述以外の条件・・・
特に厄介なのは風
最近は、眼力の低下も手伝って
細ぉ~いエステルとリーダーを結ぶのが


ライトを当てても中々に見づらい

それでこれを使い出したのだが、
この商品を選んだその他の理由は


ピンオンリールでどこにでもつけられる点
ラインカッターがついている点だ。
ほんとは

このジグアイ糸通しもあるのだが・・・
このパーツについては
ほとんど使っていない

この糸通しをジグアイに通すのが見づらいのだ

ま、収納式になっているので邪魔にはならない

コレを使いだしてから
グローブをはめていても
少々の風があっても
メインとリーダーはチャチャッと結べる。

このポチッとした出っ張りがキモで
糸をつまみつつ、ここに引っ掛けて
作った輪っかにラインを通す。
便利なツールである。
かなり昔の話
せっかく釣り場に居るのに
リグるのが下手っぴな奴は
無駄な時間をかけ過ぎて
魚の釣れるチャンスを
自分で放棄している。
ルアーが水の中に無いと
釣りにならんやろ?
リグるなんてのは部屋でも
練習できるんだから、
現場で焦らんように
練習しておけ!
と教えてもらったことがあった。
ごもっともである

部屋で練習するかどうかは別として
現場でササッとリグれたら
ストレスも少なくなると思う。
皆様はどんな工夫されてますかね





最後までお付き合い頂きまして
ありがとうございました!(^^)!
ありがとうございました!(^^)!

☆