2017年06月29日
はい、練習・練習!
いつも御覧になって頂いて有難うございますm(_ _)m
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
こちらは朝からシトシト雨
です
これはこれで季節感ありあり
おはようございます
BLACKMANKUROでございます。
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
雨の合間に練習・練習って事で
いつものポイントへ行ってきました。
まだ、イカをやってる人もチラホラ
その他は・・・何狙いなのか
ちょっと判断しにくいですが
この時期からフロート師も
ちょこちょこ出てきたりするので
そっちの釣りされる方かも知れません。
マイポイントにアジが入っているのは
もう間違いないのですが、
群れの大きさが去年よりショボイ?
ピークタイムが短いんですよね
群れが小さいって事なのだと思いますが、
マズメに表層で小魚喰ってるヤツが
ほとんど居ない状況です。
ベイトフィッシュが少ない年なのかもですね。
さて昨晩は、思ったほど風も強くなく
飲ませ練習にはもってこいの
釣りはしやすい状況だったので、
いつものルーティーンで表層をサラッと。
いきなり小さいプルプルしたサバのアタリ
これはもう掛けに行かずに完全無視
0.8gでザッとチェックしていくが
違う感じなので0.6gで探っていく。
と!? モゾッときた!?
0.6gのスピードが正解か?
もう一つ落としてやってみると
確かにアタルが、ちょっと効率悪そう
ってことで、0.6gで真剣モードに入ります。
若干漂わせながらの横の動きに
反応が出てきたので
チョンチョン・・・スローに巻き巻き・・・
で!?

飲んでねぇーし
体がうまく反応しない・・・
しばらく悶絶タイムが続く
釣れども釣れども・・・
飲ませられない
ここで半分開き直って
巻きの釣りをやってみた
と!?



雰囲気出てきたゾ
この辺りからキープしていこうと
釣っていくものの・・・

綺麗な上あごフッキング(笑)
まぁ、アジ釣りとしては大正解なのだが
狙っているのは喉奥フッキング
そんな簡単に狙って出来るとは
考えていないので、また練習です!
結局、マックスサイズは

このアジさんでした
キープしたのはこの10匹

悶絶モゾモゾ飲ませ大作戦は続きます
こちらは朝からシトシト雨

これはこれで季節感ありあり
おはようございます
BLACKMANKUROでございます。
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
雨の合間に練習・練習って事で
いつものポイントへ行ってきました。
まだ、イカをやってる人もチラホラ
その他は・・・何狙いなのか
ちょっと判断しにくいですが
この時期からフロート師も
ちょこちょこ出てきたりするので
そっちの釣りされる方かも知れません。
マイポイントにアジが入っているのは
もう間違いないのですが、
群れの大きさが去年よりショボイ?
ピークタイムが短いんですよね

群れが小さいって事なのだと思いますが、
マズメに表層で小魚喰ってるヤツが
ほとんど居ない状況です。
ベイトフィッシュが少ない年なのかもですね。
さて昨晩は、思ったほど風も強くなく
飲ませ練習にはもってこいの
釣りはしやすい状況だったので、
いつものルーティーンで表層をサラッと。
いきなり小さいプルプルしたサバのアタリ
これはもう掛けに行かずに完全無視

0.8gでザッとチェックしていくが
違う感じなので0.6gで探っていく。
と!? モゾッときた!?
0.6gのスピードが正解か?
もう一つ落としてやってみると
確かにアタルが、ちょっと効率悪そう

ってことで、0.6gで真剣モードに入ります。
若干漂わせながらの横の動きに
反応が出てきたので
チョンチョン・・・スローに巻き巻き・・・
で!?

飲んでねぇーし

体がうまく反応しない・・・
しばらく悶絶タイムが続く
釣れども釣れども・・・
飲ませられない

ここで半分開き直って
巻きの釣りをやってみた
と!?



雰囲気出てきたゾ

この辺りからキープしていこうと
釣っていくものの・・・

綺麗な上あごフッキング(笑)
まぁ、アジ釣りとしては大正解なのだが
狙っているのは喉奥フッキング

そんな簡単に狙って出来るとは
考えていないので、また練習です!
結局、マックスサイズは

このアジさんでした

キープしたのはこの10匹

悶絶モゾモゾ飲ませ大作戦は続きます

タックルデータ
ロッド
MORRIS GRAPHITE WORKS
WORKS LIMITED
TOURNAMENT DRIVE EXTRA
ARD-62T-DTX
リール
16ヴァンキッシュ1000PGS
スプール
夢屋 12ヴァンキッシュ1000SS
ハンドル
DLIVE AIR DLIVE W 65
ライン
GOSEN LuminaShine 0.2
リーダー
よつあみ CHERUM AMBERCORD
アブソーバー ウルトラストロング
FCリーダー 0.6
ジグヘッド
TICT アジスタ
自作3BレンジクロスフックS
ClearBlue サイコロヘッドSOKU
ワーム
JACKAL アミアミ
Megabass CHILIMEN
ClearBlue ジャラシ
ロッド
MORRIS GRAPHITE WORKS
WORKS LIMITED
TOURNAMENT DRIVE EXTRA
ARD-62T-DTX
リール
16ヴァンキッシュ1000PGS
スプール
夢屋 12ヴァンキッシュ1000SS
ハンドル
DLIVE AIR DLIVE W 65
ライン
GOSEN LuminaShine 0.2
リーダー
よつあみ CHERUM AMBERCORD
アブソーバー ウルトラストロング
FCリーダー 0.6
ジグヘッド
TICT アジスタ
自作3BレンジクロスフックS
ClearBlue サイコロヘッドSOKU
ワーム
JACKAL アミアミ
Megabass CHILIMEN
ClearBlue ジャラシ




最後までお付き合い頂きまして
ありがとうございました!(^^)!
ありがとうございました!(^^)!

☆
2017年06月28日
雨の日はメンテがイイ
いつも御覧になって頂いて有難うございますm(_ _)m
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
そろそろ寝苦しくなってきましたね
週末から本格的に暑くなりそうだし
寝室のエアコンもそろそろか・・
おはようございます
BLACKMANKUROでございます。
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
釣行連チャンモードに突入かと思いきや
雨模様だったので、リールをバラく事に。
ここの所、16ヴァンキばかり使ってたので
労をねぎらう意味でもお掃除しました。

ラインローラーの反対側の受けで
カチャカチャ音が鳴っているようなので
バラいて様子を見てみたが・・・
どうも、32.内ゲリレバーが浮いている。
ベールを起こすと音は消えて
通常の状態でフリフリすると音が出る。
改善しないものの、動作に影響無しか
気になるなぁ
ま、ここだけに集中するのは次にして
バラきながらパーツクリーナーで脂を落とし
ドンドン進めていってギア回りへ到達。

うん、致命的な油汚れは無いですね
シマノ全般に言える事だと思うが
クロスギア回りが厄介モんで
この周辺の細かいパーツを
キッチリとメンテしてやると
細かい雑音が解消される感じ。
全体的なゴロゴロやシャリシャリは
ギアの摩耗やベアリングのへたり、
クリアランスがズレたりすると、
顕著に表れてきますよね。
リールをバラくというのは
皆様におすすめ出来ることではありません。
保証も無くなってしまう可能性が大きいですから
あくまでもメーカーのオーバーホールが
王道です!
ワタクシの場合、時間や予算を考えて
※せっかちでケチ(笑)
自分で何とかできるようになりましたが
愛機をゴミにする可能性も含んでます。
ご自身でバラこうとお考えの方は、
今一度、よぉーく考えて
いや! イケル! と思ってから
チャレンジする方がイイと思います。
そろそろ寝苦しくなってきましたね
週末から本格的に暑くなりそうだし
寝室のエアコンもそろそろか・・
おはようございます
BLACKMANKUROでございます。
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
釣行連チャンモードに突入かと思いきや
雨模様だったので、リールをバラく事に。
ここの所、16ヴァンキばかり使ってたので
労をねぎらう意味でもお掃除しました。

ラインローラーの反対側の受けで
カチャカチャ音が鳴っているようなので
バラいて様子を見てみたが・・・
どうも、32.内ゲリレバーが浮いている。
ベールを起こすと音は消えて
通常の状態でフリフリすると音が出る。
改善しないものの、動作に影響無しか

気になるなぁ

ま、ここだけに集中するのは次にして
バラきながらパーツクリーナーで脂を落とし
ドンドン進めていってギア回りへ到達。

うん、致命的な油汚れは無いですね

シマノ全般に言える事だと思うが
クロスギア回りが厄介モんで
この周辺の細かいパーツを
キッチリとメンテしてやると
細かい雑音が解消される感じ。
全体的なゴロゴロやシャリシャリは
ギアの摩耗やベアリングのへたり、
クリアランスがズレたりすると、
顕著に表れてきますよね。
リールをバラくというのは
皆様におすすめ出来ることではありません。
保証も無くなってしまう可能性が大きいですから
あくまでもメーカーのオーバーホールが
王道です!
ワタクシの場合、時間や予算を考えて
※せっかちでケチ(笑)
自分で何とかできるようになりましたが
愛機をゴミにする可能性も含んでます。
ご自身でバラこうとお考えの方は、
今一度、よぉーく考えて
いや! イケル! と思ってから
チャレンジする方がイイと思います。




最後までお付き合い頂きまして
ありがとうございました!(^^)!
ありがとうございました!(^^)!

☆
2017年06月27日
モゾモゾを攻略したい
いつも御覧になって頂いて有難うございますm(_ _)m
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
ジメジメが始まってみると・・・
鬱陶しいですよねぇ
今朝もすでに・・・
おはようございます
BALCKMANKUROでございます。
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
昨晩は雨の心配がありましたが
なんとかもちそうだったので
懲りずに出撃ィ~
雨が降り出したら止めるつもりで
ササッとチェックしてから
いきなり超本気モード突入!
あのモゾモゾしたアタリを掛けて
バラさない!事
これだけに集中してやってみた。
竿さばきやドラグセットももちろん重要
でも、一番大切なのは「どう掛けるか?」
というより、「どこに掛けるか?」だと思う。
皮一枚でギリギリのフックセットも
スリルがあって悪くは無いが
ガッツリと上顎に掛けた時はバレもしないし
何よりも「掛けた感」が心地よい
が、しかしもっと突き詰めたフックセットは
口の中、奥の方にフックセットする
所謂「飲ませる」事だという考えに至った。
今までにも、魚の活性にまかせて
「飲まれる」事はあったが
狙いは「飲ませる」これに尽きる。
ご縁があって超エキスパートの方から
こうやったらイイんじゃない?
っていう核心をついたレクチャーを受けた。
目からウロコの方法で
今までは逆の事をやっていた
ワタクシが思いついた釣り方では無いので
詳しくは説明できないが
要はテンションコントロールである。
で、やってはみるが・・・
難しい(-_-;)
そりゃそうだ、今までと逆の事をしないと
ハマらない方法なのだが
神経反射的に動いてしまう
スポーツをされていた方なら
ご理解頂けることだとは思うが
一旦、癖のついたフォームを矯正する!
これは、結構な難関なのです
ぶっちゃけ、ワタクシごときのセンスでは
反復練習するしか方法はないでしょう
それでもなんとか





この辺まではもって行けました。
今までならこの感じ

コレで大満足だったんですけど・・・
色々と追及したくなるもんですネ
ジメジメが始まってみると・・・
鬱陶しいですよねぇ
今朝もすでに・・・
おはようございます
BALCKMANKUROでございます。
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
昨晩は雨の心配がありましたが
なんとかもちそうだったので
懲りずに出撃ィ~

雨が降り出したら止めるつもりで
ササッとチェックしてから
いきなり超本気モード突入!
あのモゾモゾしたアタリを掛けて
バラさない!事
これだけに集中してやってみた。
竿さばきやドラグセットももちろん重要

でも、一番大切なのは「どう掛けるか?」
というより、「どこに掛けるか?」だと思う。
皮一枚でギリギリのフックセットも
スリルがあって悪くは無いが
ガッツリと上顎に掛けた時はバレもしないし
何よりも「掛けた感」が心地よい

が、しかしもっと突き詰めたフックセットは
口の中、奥の方にフックセットする

所謂「飲ませる」事だという考えに至った。
今までにも、魚の活性にまかせて
「飲まれる」事はあったが
狙いは「飲ませる」これに尽きる。
ご縁があって超エキスパートの方から
こうやったらイイんじゃない?
っていう核心をついたレクチャーを受けた。
目からウロコの方法で
今までは逆の事をやっていた

ワタクシが思いついた釣り方では無いので
詳しくは説明できないが
要はテンションコントロールである。
で、やってはみるが・・・
難しい(-_-;)
そりゃそうだ、今までと逆の事をしないと
ハマらない方法なのだが
神経反射的に動いてしまう

スポーツをされていた方なら
ご理解頂けることだとは思うが
一旦、癖のついたフォームを矯正する!
これは、結構な難関なのです

ぶっちゃけ、ワタクシごときのセンスでは
反復練習するしか方法はないでしょう

それでもなんとか





この辺まではもって行けました。
今までならこの感じ

コレで大満足だったんですけど・・・
色々と追及したくなるもんですネ
タックルデータ
ロッド
オリムピック ヌーボコルトプロトタイプ
GNSPS-542UL-HS
リール
16ヴァンキッシュ1000PGS
スプール
夢屋 12ヴァンキッシュ1000SS
ハンドル
DLIVE AIR DLIVE W 65
ライン
GOSEN LuminaShine 0.2
リーダー
よつあみ CHERUM AMBERCORD
アブソーバー ウルトラストロング
FCリーダー 0.8
ジグヘッド
自作2Bレンジクロスフック
Tict アジスタ
ClearBlue サイコロヘッドMINI
ワーム
JACKAL アミアミ
MEGABASS CHILIMEN
JACKSON ワレカラ
ロッド
オリムピック ヌーボコルトプロトタイプ
GNSPS-542UL-HS
リール
16ヴァンキッシュ1000PGS
スプール
夢屋 12ヴァンキッシュ1000SS
ハンドル
DLIVE AIR DLIVE W 65
ライン
GOSEN LuminaShine 0.2
リーダー
よつあみ CHERUM AMBERCORD
アブソーバー ウルトラストロング
FCリーダー 0.8
ジグヘッド
自作2Bレンジクロスフック
Tict アジスタ
ClearBlue サイコロヘッドMINI
ワーム
JACKAL アミアミ
MEGABASS CHILIMEN
JACKSON ワレカラ





最後までお付き合い頂きまして
ありがとうございました!(^^)!
ありがとうございました!(^^)!

☆
2017年06月26日
雨上がりの夜空に思う事
いつも御覧になって頂いて有難うございますm(_ _)m
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
やっと梅雨らしい天気になってきましたね
先日来と打って変わって
一気にジメジメ
おはようございます
BLACKMANKUROでございます。
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
さてさて、昨日は雨上がりの釣行へ
この大潮周りは出来るだけ現場に行きたいと
スタートは少し遅くはなりましたが
取り敢えずポイントへ行ってみると、
先行者無し!ってか
日曜日って事もあってお帰りになったのかな。
時間的に潮どまり付近だったので
サラッと潮の具合を見てみると、
若干ではあるが右から左に動いている。
風もほぼない状態なので、
基本とされる潮上方向へ斜め切り。
近々に実績のあるアクションで
いつものように表層付近からスタート
さぁ、一つの課題である
バラさない!って事を
具体的に実践していくのも
大きな目的の一つだ
究極なんて目指すにはまだまだ早いが
自分の考え・やっていることが
正しいのかどうかの答えは
現場にしかないと思っている。
他に釣り人が居ないし風も無い
バカみたいに明るいライトで
コチラを見る者も居ないからか
昨晩は異常な位に集中できた
ほどなくして「モゾ・・・コ・・・モゾ・・・」

キタ(゜∀゜)ー!!!
これは、口の奥の方にリグを飲ませる
って事を、凄く意識した一匹である。
全てのアタリに通用する方法では無いが
現場で出せた答えとしては申し分なし
今までもおぼろげではあったが
実践はしていたつもり。
だが、昨晩は完全に意識して
飲ませることに成功した!
まだまだ、確立した方法ではないので
これから練習するのみだが
昨晩、とあるエキスパートから
目からウロコのお話を聞く事が出来た。
非常に理にかなった実績のある釣り方。
昨晩実践した方法と併せて
これから、ワタクシの「釣り方の軸」になる
アジ釣りの本質だと感じた。
全国にはほんとに凄いアングラーが居て
メディアに露出こそしていないだけで
ワタクシみたいなアジング小学生にしてみれば
バケモンですワ(笑)
あ!? この方々のバッテリーはビンビンです

セッティングしたタックルは感度最高?
いつものようにキメてフッキングしようぜ
雨上がりの夜空にそう思った。
やっと梅雨らしい天気になってきましたね
先日来と打って変わって
一気にジメジメ

おはようございます
BLACKMANKUROでございます。
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
さてさて、昨日は雨上がりの釣行へ

この大潮周りは出来るだけ現場に行きたいと
スタートは少し遅くはなりましたが
取り敢えずポイントへ行ってみると、
先行者無し!ってか

日曜日って事もあってお帰りになったのかな。
時間的に潮どまり付近だったので
サラッと潮の具合を見てみると、
若干ではあるが右から左に動いている。
風もほぼない状態なので、
基本とされる潮上方向へ斜め切り。
近々に実績のあるアクションで
いつものように表層付近からスタート
さぁ、一つの課題である
バラさない!って事を
具体的に実践していくのも
大きな目的の一つだ
究極なんて目指すにはまだまだ早いが
自分の考え・やっていることが
正しいのかどうかの答えは
現場にしかないと思っている。
他に釣り人が居ないし風も無い
バカみたいに明るいライトで
コチラを見る者も居ないからか
昨晩は異常な位に集中できた

ほどなくして「モゾ・・・コ・・・モゾ・・・」


キタ(゜∀゜)ー!!!
これは、口の奥の方にリグを飲ませる
って事を、凄く意識した一匹である。
全てのアタリに通用する方法では無いが
現場で出せた答えとしては申し分なし

今までもおぼろげではあったが
実践はしていたつもり。
だが、昨晩は完全に意識して
飲ませることに成功した!
まだまだ、確立した方法ではないので
これから練習するのみだが
昨晩、とあるエキスパートから
目からウロコのお話を聞く事が出来た。
非常に理にかなった実績のある釣り方。
昨晩実践した方法と併せて
これから、ワタクシの「釣り方の軸」になる
アジ釣りの本質だと感じた。
全国にはほんとに凄いアングラーが居て
メディアに露出こそしていないだけで
ワタクシみたいなアジング小学生にしてみれば
バケモンですワ(笑)
あ!? この方々のバッテリーはビンビンです

セッティングしたタックルは感度最高?
いつものようにキメてフッキングしようぜ
雨上がりの夜空にそう思った。




最後までお付き合い頂きまして
ありがとうございました!(^^)!
ありがとうございました!(^^)!

☆
2017年06月24日
悶絶のアミパターン
いつも御覧になって頂いて有難うございますm(_ _)m
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
昨晩は、いつもより出遅れた関係で
ゴリゴリに気合の入った精神状態では無く
新月大潮周りの金曜だから人も多いだろうと
ゆるーい気持ちでポイントへGO
現場へ到着すると意外と車が少ない
ポイントへ向かうと、イカ師も居ない
が・・・なんだ!? このクラゲの量は!?
暗くなっていたので全貌までは見れないが
先日より酷い有様で、テトラの際が
タピオカティーみたいな状態














これはさすがに無理だろうと
少し離れたテトラに小移動しつつ
海の様子を見てみると
ドシャロー側はまだマシなので
ここで始めてみますかね
潮止まりからやや下げ状態と思われ
また風と潮が逆方向

ドシャロー打ちをしばらく試すが
反応が全くない
うーん・・・潮が効き始めているから
クラゲも出ていく?かと
少しづつ水深のある方へ小移動していく
いつものピン辺りまで来たところで
クラゲの密度が下がってきたので
時間的にもここを本日最終地点とした。
よく見てみると、接岸しているクラゲが
若干、帯状に浮遊している感じがする
ま、潮に押されて入って来ているクラゲは
魚ほど遊泳力があるわけでもなく
ダラーッと流されつつ接岸しているのだから
岸際に帯状に溜まるのは当たり前だわ
これに気が付いたので風下潮上方向の
「クラゲの外側」を集中的に攻めてみる
と、正直なもんで、反応が出始める
が・・・ グズグズしたアタリ方なので
スパッとアワせるタイミングが・・・
ジラされつつも、気合の一発で

キタ(゜∀゜)-ッ!!!
ジャックアッパー1.0g
+
ロデオクラフトRAGのセット
再現性があるかどうか、続いてキャスト
モゾ!? うん、アタリますね
ある程度群れで居るのを確認できたので
アミパターンSPのティンセルJHでイキます。
!?


上あご・目の下ともにバレないフッキング
パターンです! 完全に!
この後は集中力マックスで
この悶絶モゾモゾのアタリに
フルフッキングを決めることだけを
考えながら釣っていました。
北九州に住むド変態神様は
「送り込んだらバレません!」とおっしゃるので
なんとか実践できないものかと
やってみますが・・・難しい
減ったとはいえ、クラゲも浮遊しているので
アクション直後にでる「止まる」だけのアタリが
アジなのか? クラゲなのか?
それを判断しつつ「送る」まではいかないが
「タメる」は体現できたかなぁ

本日のアタリ針は

自作2BレンジクロスMのティンセルJH
+
JACKAL アミアミ 2.3
久々に悶絶アジングを堪能しました
昨晩は、いつもより出遅れた関係で
ゴリゴリに気合の入った精神状態では無く
新月大潮周りの金曜だから人も多いだろうと
ゆるーい気持ちでポイントへGO

現場へ到着すると意外と車が少ない
ポイントへ向かうと、イカ師も居ない

が・・・なんだ!? このクラゲの量は!?
暗くなっていたので全貌までは見れないが
先日より酷い有様で、テトラの際が
タピオカティーみたいな状態















これはさすがに無理だろうと
少し離れたテトラに小移動しつつ
海の様子を見てみると
ドシャロー側はまだマシなので
ここで始めてみますかね

潮止まりからやや下げ状態と思われ
また風と潮が逆方向


ドシャロー打ちをしばらく試すが
反応が全くない
うーん・・・潮が効き始めているから
クラゲも出ていく?かと
少しづつ水深のある方へ小移動していく
いつものピン辺りまで来たところで
クラゲの密度が下がってきたので
時間的にもここを本日最終地点とした。
よく見てみると、接岸しているクラゲが
若干、帯状に浮遊している感じがする
ま、潮に押されて入って来ているクラゲは
魚ほど遊泳力があるわけでもなく
ダラーッと流されつつ接岸しているのだから
岸際に帯状に溜まるのは当たり前だわ

これに気が付いたので風下潮上方向の
「クラゲの外側」を集中的に攻めてみる
と、正直なもんで、反応が出始める
が・・・ グズグズしたアタリ方なので
スパッとアワせるタイミングが・・・
ジラされつつも、気合の一発で

キタ(゜∀゜)-ッ!!!
ジャックアッパー1.0g
+
ロデオクラフトRAGのセット
再現性があるかどうか、続いてキャスト
モゾ!? うん、アタリますね

ある程度群れで居るのを確認できたので
アミパターンSPのティンセルJHでイキます。
!?


上あご・目の下ともにバレないフッキング
パターンです! 完全に!
この後は集中力マックスで
この悶絶モゾモゾのアタリに
フルフッキングを決めることだけを
考えながら釣っていました。
北九州に住むド変態神様は
「送り込んだらバレません!」とおっしゃるので
なんとか実践できないものかと
やってみますが・・・難しい

減ったとはいえ、クラゲも浮遊しているので
アクション直後にでる「止まる」だけのアタリが
アジなのか? クラゲなのか?
それを判断しつつ「送る」まではいかないが
「タメる」は体現できたかなぁ


本日のアタリ針は

自作2BレンジクロスMのティンセルJH
+
JACKAL アミアミ 2.3
久々に悶絶アジングを堪能しました





![[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。] [商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]](https://hbb.afl.rakuten.co.jp/hgb/159e0de3.c5cde73a.159e0de4.259c2411/?me_id=1196403&item_id=16500795&m=https%3A%2F%2Fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2F%400_mall%2Fnaturum%2Fcabinet%2F1015%2F02664415_1.jpg%3F_ex%3D80x80&pc=https%3A%2F%2Fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2F%400_mall%2Fnaturum%2Fcabinet%2F1015%2F02664415_1.jpg%3F_ex%3D240x240&s=240x240&t=picttext)
ODZ(オッズ) レンジクロスフック M/4号 NS ZH-35-N【あす楽対応】
価格:324円(税込、送料別) (2017/6/24時点)
![[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。] [商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]](https://hbb.afl.rakuten.co.jp/hgb/15a35d7f.6de1ba6f.15a35d80.c8f43f49/?me_id=1191201&item_id=12205655&m=https%3A%2F%2Fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2F%400_mall%2Fpoint%2Fcabinet%2F638%2F4525807143638.jpg%3F_ex%3D80x80&pc=https%3A%2F%2Fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2F%400_mall%2Fpoint%2Fcabinet%2F638%2F4525807143638.jpg%3F_ex%3D240x240&s=240x240&t=picttext)
ジャッカル(JACKALL) アミアミ 2.3インチ イソメグロークラッシュ
価格:409円(税込、送料別) (2017/6/24時点)
最後までお付き合い頂きまして
ありがとうございました!(^^)!
ありがとうございました!(^^)!

☆
2017年06月24日
6月24日の記事
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
悲報で列島が悲しみにくれた昨日
奇跡を誰もが望んでいたが・・・
本当に残念です。
真央さん、あなたの生き様は
愛する人達の心に届いているはず
心よりご冥福をお祈り申し上げます
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
悲報で列島が悲しみにくれた昨日
奇跡を誰もが望んでいたが・・・
本当に残念です。
真央さん、あなたの生き様は
愛する人達の心に届いているはず
心よりご冥福をお祈り申し上げます
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
2017年06月23日
ティンセルのヒゲヒゲ
いつも御覧になって頂いて有難うございますm(_ _)m
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
さぁ新月大潮が始まりますネェ
ここから一気にお魚さんが
入れ替わってほしいところ
おはようございます
BLACKMANKUROでございます。
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
雨もおさまって新月前の中潮ときたら
お魚さんもザワつきますよね
ってことで、行ってきました。
例によってテトラに座ってマッタリと
日が落ちるまではボラのジャンプだらけで
アジが釣れる気配なんぞ微塵もない(笑)
太陽が水平線に沈んで眩しさが無くなってきた
さぁ、始まりますかねぇ
んー・・・今日は小魚少ない気配
チャチャッとチェックするが・・・
案の定、サバっぽいアタリだなぁ
ちょっと真剣に掛けてみる。と

お約束のようにサバさんの登場
昨晩のサバさんはちょっとだけテクニカル
効いている潮に若干ドリフトさせないと
ちゃんと食ってこない
ので
前回に引き続き、真剣モードに突入
掛けれないアタリが出るもんだから
手を替え品を替えやってるうちに
ふと気づく!?
フックサイズが大きい方が掛かり易い
フックの性能もあるだろうが
レンジクロスMサイズがハマッた。

ポツポツとサバを追加して
アジが来るのを待っていると


引きがサバと全く変わったので
一瞬、アジ来た?と思ったのに
サバと入れ替わったみたいで
フェイバリットセットでも

次はアジが入ってくるんじゃない?
と思って、少し粘ったが・・・
残念ながらタイムアップ
ティンセルのヒゲヒゲは相変わらず
アミパターンには効くものの
またまたアジ坊主でした
さぁ新月大潮が始まりますネェ
ここから一気にお魚さんが
入れ替わってほしいところ
おはようございます
BLACKMANKUROでございます。
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
雨もおさまって新月前の中潮ときたら
お魚さんもザワつきますよね

ってことで、行ってきました。
例によってテトラに座ってマッタリと

日が落ちるまではボラのジャンプだらけで
アジが釣れる気配なんぞ微塵もない(笑)
太陽が水平線に沈んで眩しさが無くなってきた
さぁ、始まりますかねぇ

んー・・・今日は小魚少ない気配

チャチャッとチェックするが・・・
案の定、サバっぽいアタリだなぁ

ちょっと真剣に掛けてみる。と

お約束のようにサバさんの登場
昨晩のサバさんはちょっとだけテクニカル

効いている潮に若干ドリフトさせないと
ちゃんと食ってこない

前回に引き続き、真剣モードに突入
掛けれないアタリが出るもんだから
手を替え品を替えやってるうちに
ふと気づく!?
フックサイズが大きい方が掛かり易い
フックの性能もあるだろうが
レンジクロスMサイズがハマッた。

ポツポツとサバを追加して
アジが来るのを待っていると


引きがサバと全く変わったので
一瞬、アジ来た?と思ったのに

サバと入れ替わったみたいで
フェイバリットセットでも

次はアジが入ってくるんじゃない?
と思って、少し粘ったが・・・
残念ながらタイムアップ
ティンセルのヒゲヒゲは相変わらず
アミパターンには効くものの
またまたアジ坊主でした





最後までお付き合い頂きまして
ありがとうございました!(^^)!
ありがとうございました!(^^)!

☆
2017年06月22日
竿の長さ
いつも御覧になって頂いて有難うございますm(_ _)m
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
今週末から梅雨らしい雨が降るみたい
降ったら降ったで鬱陶しいけど
季節感的にはこうじゃないと
おはようございます
BLACKMANKUROでございます。
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
自分の持っている竿って何を基準に
選んでおられますか?
初めてロッドを買ったときは
魔界の店員さんにも相談したりして
大抵の方は6.0フィート前後を
チョイスされたんじゃないでしょうか?
実際に釣りを初めてから
2本目が欲しくなるのは釣り人の性で
その時に初めて欲しい物が見えてくる。
短いのが欲しい・・長いのが欲しい・・
よく行く釣り場の特性に合わせたり
ブランド指名買いって方も居るでしょう。
今、ワタクシの持ってるロッドレングスは
5.4f 6.2f 6.6f 6.10f


実質、6.6fは殿堂入りしているので
まぁまぁバランスは取れてるかなぁ
長さの次はティップの違いだったり
カーボン弾性の違いだったりが欲しくなり
無限ループに陥るのだが・・・(笑)
ロッドビルドを始めたいと思う今
長さについては・・・
5.4fと6.2fの間を狙ってみようと思う。
作りながらバランスのイイ所を探し
決め事・制約を少なくしてチャレンジ!
最初っから設計書通りに事が
進むとも思えないので
気楽に、かつ気合い入れて
進めていけたらと思ってます。
スタートするにあたっては
ゼロから色々と揃えないといけないので
少々時間は掛かるかも知れませんが
ブレずに進んでいきます。
諸先輩方のアドバイスやご意見を
頂けたらと思いますので、
是非とも宜しくお願い申し上げます。
今週末から梅雨らしい雨が降るみたい
降ったら降ったで鬱陶しいけど
季節感的にはこうじゃないと

おはようございます
BLACKMANKUROでございます。
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
自分の持っている竿って何を基準に
選んでおられますか?
初めてロッドを買ったときは
魔界の店員さんにも相談したりして
大抵の方は6.0フィート前後を
チョイスされたんじゃないでしょうか?
実際に釣りを初めてから
2本目が欲しくなるのは釣り人の性で
その時に初めて欲しい物が見えてくる。
短いのが欲しい・・長いのが欲しい・・
よく行く釣り場の特性に合わせたり
ブランド指名買いって方も居るでしょう。
今、ワタクシの持ってるロッドレングスは
5.4f 6.2f 6.6f 6.10f


実質、6.6fは殿堂入りしているので
まぁまぁバランスは取れてるかなぁ

長さの次はティップの違いだったり
カーボン弾性の違いだったりが欲しくなり
無限ループに陥るのだが・・・(笑)
ロッドビルドを始めたいと思う今
長さについては・・・
5.4fと6.2fの間を狙ってみようと思う。
作りながらバランスのイイ所を探し
決め事・制約を少なくしてチャレンジ!
最初っから設計書通りに事が
進むとも思えないので
気楽に、かつ気合い入れて
進めていけたらと思ってます。
スタートするにあたっては
ゼロから色々と揃えないといけないので
少々時間は掛かるかも知れませんが
ブレずに進んでいきます。
諸先輩方のアドバイスやご意見を
頂けたらと思いますので、
是非とも宜しくお願い申し上げます。




最後までお付き合い頂きまして
ありがとうございました!(^^)!
ありがとうございました!(^^)!

☆
2017年06月21日
アミパターンなら
いつも御覧になって頂いて有難うございますm(_ _)m
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
昨晩からいきなりの暴風雨ですね
極端な天候で戸惑いますが
皆様に被害が無い事を
お祈りいたします
おはようございます
BLACKMANKUROでござます。
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
昨年の傾向から予想していたのは
この6月はベイトフィッシュパターン
これは、ピンポイント的に有効だと・・・
ところが、なんのことはない
一昨日の釣行でいきなりのアミパターン
早速の大ハズシをお見舞いされて
さっさとアミパターン要員を補充する事に。
ま、数少ない引き出しの中で
アミパターンと言えばコレ

ティンセルジグヘッド
ワタクシの中での王道はこの
サイコロヘッドノーマル0.3g
ただ、一昨日のように風が強いと
0.3gは使い物にならない場面が多いので
他の重さも補充しておく

さぁ、これでこの雨上がりに・・・
おっと!他のパターンも頭に入れつつ
柔軟にアジャストしていかないと
イイ思いは出来ないかもですネェ
昨晩からいきなりの暴風雨ですね
極端な天候で戸惑いますが
皆様に被害が無い事を
お祈りいたします
おはようございます
BLACKMANKUROでござます。
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
昨年の傾向から予想していたのは
この6月はベイトフィッシュパターン

これは、ピンポイント的に有効だと・・・
ところが、なんのことはない
一昨日の釣行でいきなりのアミパターン

早速の大ハズシをお見舞いされて
さっさとアミパターン要員を補充する事に。
ま、数少ない引き出しの中で
アミパターンと言えばコレ

ティンセルジグヘッド
ワタクシの中での王道はこの
サイコロヘッドノーマル0.3g
ただ、一昨日のように風が強いと
0.3gは使い物にならない場面が多いので
他の重さも補充しておく

さぁ、これでこの雨上がりに・・・
おっと!他のパターンも頭に入れつつ
柔軟にアジャストしていかないと
イイ思いは出来ないかもですネェ





![[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。] [商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]](https://hbb.afl.rakuten.co.jp/hgb/15a35d7f.6de1ba6f.15a35d80.c8f43f49/?me_id=1191201&item_id=11959512&m=https%3A%2F%2Fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2F%400_mall%2Fpoint%2Fcabinet%2F013%2F4573378054013.jpg%3F_ex%3D80x80&pc=https%3A%2F%2Fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2F%400_mall%2Fpoint%2Fcabinet%2F013%2F4573378054013.jpg%3F_ex%3D240x240&s=240x240&t=picttext)
サイコロヘッド 0.3g
価格:400円(税込、送料別) (2017/6/21時点)
最後までお付き合い頂きまして
ありがとうございました!(^^)!
ありがとうございました!(^^)!

☆
2017年06月20日
久しぶりのクオリティー
いつも御覧になって頂いて有難うございますm(_ _)m
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
今晩辺りから雨降ってくるんですかね
今朝は少しジメェーッと感じますね
おはようございます
BLACKMANKUROでございます。
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
雨が始まる前に行っておきたいなぁ
ってことで、マイポイントへGO
・・・風が舞ってますネェ
ちょっとやり辛い
イカ師もポツポツ来てますね
ポイントに入った時間帯はまだ明るく
喰ってくる気がしないので
ラインを馴染ませる程度に投げて
しばらくテトラに座ってボンヤリ
日が落ちて暗くなり始めた頃に
小魚が回ってきましたネェ
そこら辺で跳ねまくるボラに紛れて
チョコチョコと水面に小魚が上ってきます。
これ!去年ならコイツらにある程度
アジがついてたんですが・・・
今年は全然反応してきません
広く探って反応のある所を探していると
チッ!?っときた
ん~・・・今のはサバだろうナァ
とりあえず確認の為に掛けに行く
チョチョチョチョチョ・・・スゥー・・・

はい、いらっしゃい
やっぱり今日もこの子達か
ん~、悩ましいところだけど
もうちょい粘って丁寧に探してみることに
風の事もあって1.3gも試してみるが
全然雰囲気が出てこないので
0.8gのフェイバリットセットで再確認。
0.6gにすると風で何してるかワカラン
今日はこのセッティングと心中ですな
風の方向が定まらないまでも
徐々に一定方向に吹きだしたので
風上方向に斜めに切っていくが
潮と逆なので引き抵抗だけが伝わってくる。
・・・こりゃ違うっぽいナ
なら、真逆の「風下だけど潮上」方向へふる。
これが正解!
かすかにアタリがあるぞ
更に集中して表層から2カウントでアクション
その後の止めに近いスライドで!?

キタァ(゜∀゜)ー!!!
しかしまぁ、アタリが小さい
小魚が回ってるからガッツリ喰ってくると
勝手に思い込んでいたが・・・
完全にアミ喰いのグズグズやないかい!
風の中アタリを獲るのに苦労したが

ツ抜けまではいかない程度に追加して
タイムアップとなった。
サイズの割に体高あるってことは・・・
沖合ではいいモン喰ってんだろうなぁ
いきなりのグズグズアミパターン・・・
久々にシビれるアタリを堪能しました
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
今晩辺りから雨降ってくるんですかね
今朝は少しジメェーッと感じますね
おはようございます
BLACKMANKUROでございます。
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
雨が始まる前に行っておきたいなぁ
ってことで、マイポイントへGO

・・・風が舞ってますネェ
ちょっとやり辛い

イカ師もポツポツ来てますね
ポイントに入った時間帯はまだ明るく
喰ってくる気がしないので
ラインを馴染ませる程度に投げて
しばらくテトラに座ってボンヤリ

日が落ちて暗くなり始めた頃に
小魚が回ってきましたネェ
そこら辺で跳ねまくるボラに紛れて
チョコチョコと水面に小魚が上ってきます。
これ!去年ならコイツらにある程度
アジがついてたんですが・・・
今年は全然反応してきません

広く探って反応のある所を探していると
チッ!?っときた
ん~・・・今のはサバだろうナァ

とりあえず確認の為に掛けに行く
チョチョチョチョチョ・・・スゥー・・・

はい、いらっしゃい

やっぱり今日もこの子達か

ん~、悩ましいところだけど
もうちょい粘って丁寧に探してみることに

風の事もあって1.3gも試してみるが
全然雰囲気が出てこないので
0.8gのフェイバリットセットで再確認。
0.6gにすると風で何してるかワカラン

今日はこのセッティングと心中ですな

風の方向が定まらないまでも
徐々に一定方向に吹きだしたので
風上方向に斜めに切っていくが
潮と逆なので引き抵抗だけが伝わってくる。
・・・こりゃ違うっぽいナ
なら、真逆の「風下だけど潮上」方向へふる。
これが正解!
かすかにアタリがあるぞ

更に集中して表層から2カウントでアクション
その後の止めに近いスライドで!?

キタァ(゜∀゜)ー!!!
しかしまぁ、アタリが小さい

小魚が回ってるからガッツリ喰ってくると
勝手に思い込んでいたが・・・
完全にアミ喰いのグズグズやないかい!
風の中アタリを獲るのに苦労したが

ツ抜けまではいかない程度に追加して
タイムアップとなった。
サイズの割に体高あるってことは・・・
沖合ではいいモン喰ってんだろうなぁ
いきなりのグズグズアミパターン・・・
久々にシビれるアタリを堪能しました
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
タックルデータ
ロッド
オリムピック ヌーボコルトプロトタイプ
GNSPS-542UL-HS
リール
16ヴァンキッシュ1000PGS
スプール
夢屋 12ヴァンキッシュ1000SS
ハンドル
DLIVE AIR DLIVE W 65
ライン
GOSEN LuminaShine 0.2
リーダー
よつあみ CHERUM AMBERCORD
アブソーバー ウルトラストロング
FCリーダー
ジグヘッド
ClearBlue サイコロヘッドSOKU
ClearBlue サイコロヘッドMINI
TICT アジスタ
ワーム
ClearBlue ジャラシ
ClearBlue エビフライ
TICT フィジットヌード
reins アジリンガー
reins アジアダー
Megabass CHILIMEN
ロッド
オリムピック ヌーボコルトプロトタイプ
GNSPS-542UL-HS
リール
16ヴァンキッシュ1000PGS
スプール
夢屋 12ヴァンキッシュ1000SS
ハンドル
DLIVE AIR DLIVE W 65
ライン
GOSEN LuminaShine 0.2
リーダー
よつあみ CHERUM AMBERCORD
アブソーバー ウルトラストロング
FCリーダー
ジグヘッド
ClearBlue サイコロヘッドSOKU
ClearBlue サイコロヘッドMINI
TICT アジスタ
ワーム
ClearBlue ジャラシ
ClearBlue エビフライ
TICT フィジットヌード
reins アジリンガー
reins アジアダー
Megabass CHILIMEN




![[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。] [商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]](https://hbb.afl.rakuten.co.jp/hgb/15a35d7f.6de1ba6f.15a35d80.c8f43f49/?me_id=1191201&item_id=12261811&m=https%3A%2F%2Fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2F%400_mall%2Fpoint%2Fcabinet%2F174%2F4573378054174.jpg%3F_ex%3D80x80&pc=https%3A%2F%2Fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2F%400_mall%2Fpoint%2Fcabinet%2F174%2F4573378054174.jpg%3F_ex%3D240x240&s=240x240&t=picttext)
サイコロヘッドMini 0.8g
価格:400円(税込、送料別) (2017/6/20時点)
最後までお付き合い頂きまして
ありがとうございました!(^^)!
ありがとうございました!(^^)!

☆