2017年04月13日
シーズンイン?
いつも御覧になって頂いて有難うございます m(_ _)m
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
さぁ、今日から気温が上がるみたいですネェ
でもまだこの時期、晴れたら寒ぅーい

おはようございます
BLACKMANKUROでございます。
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
今日で終わりますネェ、満月大潮周り。
この潮でアジが差し込んでくるのか?
と思ってましたが、現実は厳しかった。
潮の水温や近隣情報を調べてみても
シャローに差して来ていないだけで、
間違いなく沖合い?には居るはずだ。
マイポイントは干満差がMAX約1m、
入れるタイミングによっては水深が
1mも違うって事である。
この1mがシャローでは大きな要素で
大潮ド干潮では干上がっている場所、
そこが、エサを獲りに上がってきた魚の
フィーディングお祭りスポット

ま、あくまでも最盛期のお話ではあるが
表層から中層をメインに釣りをする場合
この干満は、釣り座を決める要素として
大きな影響がある。
ルアーマンたる者は、ランガンこそ命で
待ちの釣りなんぞ「クソッ喰らえ」という
ご意見もごもっともなお話なのですが、
魚の居場所を把握できていない状況で
動き回って、イイ思いをしたことが無い

マイポイントの、一つのテトラ帯ですら
安全上も、立ち位置をコロコロ変えない。
さすがに、ココだ! と思って入った場所で
全く何の反応もない時間が続く場合は、
チョロッと場所を変える程度の事はする。
今、通い詰めているポイントの傾向が
何となく見え始めたこの時期において
この釣り方を今更変えるつもりもない。
先日の釣り
2017/04/05
この時、メバルの良型が釣れ始めた事で
※ワタクシには、アジもメバルも20㌢~が良型

完全に、ポイントのシーズンインを意識し
これから、連休明けの梅雨時期位までは
アフター・ポストメバルが最シャローで

その外側でアジが釣れる傾向が出るはず。
最シャローに、アジが差し始め頃になると
メバルが徐々に姿を消していくと思われる。
さてさて、頭の中の整理は出来上がった

明日からの気温上昇と共に水温も上昇

もう差してくるでしょ


最後までお付き合い頂きまして
ありがとうございました!(^^)!
ありがとうございました!(^^)!

☆
Posted by BLACKMAN-KURO at 09:23│Comments(0)
│アジング